名前:チェックマスター 投稿日:2009/06/01(Mon) 22:49:00
当サイトは、みんなの「玉の輿度」をチェックする性格診断のサイトです。ホントのあなたをズバリ分析しちゃいます!玉の輿度には、期待以上の意外な結果があるかも??
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/01(Mon) 23:04:40
ふむ
実にすばらしい
もし、生放送で銃刀法に関する誤認識がそのまま
蔓延したら取り返しがつかなくなる.
長い目で見たとき厳しいほうが国益になる.
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/01(Mon) 23:08:29
あのね、あのね、いらっしゃい。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/01(Mon) 23:16:04
やばい。イベントで陸自が来てて、64式と89式が展示してあって、
「触ってもいいですよ。」って言われたから、巻いてあったチェーン手繰って
肩付けで構えたら、慌てて「挙銃しないで下さい!」って制止された。
どうりでチェーンでぐるぐる巻いてあった訳だ。
「きょじゅう?ああ銃を持ち上げるなって事か。
だったら触らせるなよ。」
と思ったが、下手すりゃこっちがやばかったのね。
自衛官の方々、すみませんでした。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/01(Mon) 23:20:08
口径3cmが気持ち悪くてしかたない
名前: 投稿日:2009/06/01(Mon) 23:27:41
猟友会、銃を免許持たない人に持たせるのってアウトじゃなかったっけ?
生放送じゃなけりゃ原田はセーフだったかもしれないけど、
猟友会は免許取上げだろ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/01(Mon) 23:38:59
航空祭で携帯地対空弾持たせてもらったがあれもアウトなのか?
…っつーか携SAMって銃刀法に引っかかるのか?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/01(Mon) 23:46:42
アホすぎるwwwwww
誰も注意する奴いなかったのかよwwwwwwww
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/01(Mon) 23:59:00
見せしめの意味合いがあると思うよ
名前:蒸発した名無し 投稿日:2009/06/02(Tue) 00:02:04
※7
弾がなかったか元々撃てないものなんじゃね?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 00:03:02
隠し持ってたのかと思った
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 00:23:02
免許を所持しながら迂闊な行動に出た猟友会の人間と
カットすることなく放送したスタッフが悪いだろ
あと、スレ内の真剣うんぬんのは違法?
日本刀って古式銃と同じで美術品扱いじゃなかったっけ?
そう言われて火縄銃持たせてもらったことあるんだけど…
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 00:32:26
警察には銃を一般人に「見せない触らせない」って決まりがあったような。
もしそれが猟銃所有者もそうならしょうがないかも・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 00:42:01
子供の手の届くところに酒置いとくなよってのと同じで何も知らないこの人は可哀想だけどこれくらい厳格でいい
周りの許可持ってる人間はちゃんとしろよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 00:42:54
これはしょうがない。
触らせた方がバカ。
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/06/02(Tue) 00:48:29
※4
それは違法云々じゃなくて、周りが驚くからだよ。
いきなり構えられて、狙いつけられたら大抵の人は驚くでしょ。
ガンオタでもない限り発射可能な状態にあるかなんてわからんし
だから触るのはOKでも、構えるのは注意される。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 00:51:23
知らなかったは通用しない。・・・んだけど、それは免許持ってる人間の話で。
免許持ってる人間に手渡された人間は、知らなくてもしょうがないんだよな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 01:18:30
つうか、何で今頃?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 01:29:45
やはり日本の警察はクズだな
やらなくていいことをし、やるべきことをしない
逮捕率も捏造みたいなもんだしな
1回大きなメス入れないとダメなんじゃないか?
名前:蒸発した名無し 投稿日:2009/06/02(Tue) 01:32:46
これは酷い、悪意ある他人から銃手渡されるだけでアウトじゃん
推薦控えた学生とかがこれやられたら悲惨だな、一発で推薦取り消しだろ
名前: 投稿日:2009/06/02(Tue) 01:33:39
※7
>携SAMって銃刀法に引っかかるのか?
それはランチャーのみで弾が入ってないからokだろう
弾が入ってない銃だったらだめだけど
銃と違ってミサイルは弾の方が本体だから、
弾がなければ、ただの発射用の土台でしかないわけなので
持っててもまったくもんだいなし。
これは、普通に持たせてもらっただけならば
つかまることも無いだろうけど
お茶の間に流れてしまったら捕まえるしかないだろうな
誰かの通報で警察も動いたんだろうと思うし
大々的にやられちゃ捕まえないわけにはいかん
名前:創造力有る名無しさん 投稿日:2009/06/02(Tue) 02:50:21
猟友会がちゃんと注意しろアホ
まぁいい話のネタができたと思えばいいのかも?
名前: 投稿日:2009/06/02(Tue) 03:01:46
警察はこんなアホなことばっかしてないで検挙率あげろ。
(´・ω・`)完全にあげあしとりじゃねぇか。
名前: 投稿日:2009/06/02(Tue) 03:16:40
銃に関する法律はこんなに厳しいのに、
銃で事件起こるたびに厳罰化がどうこうとマスコミって騒ぐよね。
問題は法が周知されてない、徹底されてないことで
法そのものじゃないと思うのだが。
今回のはちゃんと徹底されて、いい教訓になったんじゃないでしょうかw
原田は可哀相だけどw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 03:23:13
悪法の典型だな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 04:51:21
>>米12
日本刀は「美術品」だよ、だから所持免許もいらない
よく誤解されるが真剣は金さえ出せば誰でも手に入れる事が出来る、特別な資格はいらない
と言うか、日本刀の所持免許なる物自体が無い
日本刀は美術品としての「登録証」さえ付いてれば良いんだ
この登録証が付いていない、つまり登録されていない刀を所有していると銃刀法違反で逮捕される
真っ当な刀剣鍛冶が打った物なら間違い無く登録証は付いてる
また銃刀法の規定では「業務その他正当な理由による場合を除いては」の一文が付いてるから、
居合や剣道等の武道修練を目的にする真剣・模造刀の所持携帯は問題ない
流石に抜き身で街中歩いたら捕まるがな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 05:00:04
>>※24
それは論点が違うだろ?
この件は銃の「所持」についての厳格な法適用についてが問題となってる
原田は銃を持ってはいけない事を知らなかった、法の不知が問題となってる
それに対して銃の厳罰化を求める者達の言い分は、
明らかに違法だと知ってて所持、発砲を行う者達を厳罰に処せと言ってるに過ぎない
法の周知徹底で解決する問題じゃ無いって事だ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 06:33:10
で、地元猟友会の男性(49)は処罰されたんか?
もしされないならそれこそ嫌いな奴に銃をぽんと
投げて反射的に持たせて逮捕させるとか出来るよなw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 07:15:10
知らなかったら無罪って訳じゃないからな。
でも、許可持ってる人は知ってるんだから、
渡した人も処分が必要だろう。
名前:蒸発した名無し 投稿日:2009/06/02(Tue) 08:20:11
で、スタッフは書類送検されたんか?
強要だろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 09:01:33
銃の所持は「銃を制御下に置く」って解釈だからな・・・
うるさい警官だとその銃の持ち主より銃の近くに居るだけで違反だとかやるのもいるし。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 10:15:36
くだらないことで逮捕するなよ
名前:ミナオ 投稿日:2009/06/02(Tue) 10:53:55
警察あたまおかしい
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 13:43:56
形だけの書類送検だろう
映像が残ってるんだし、原田に悪意やなんかが無いことは明白
警察もそこまでアホ&非情じゃない・・・と思いたい
名前:滋賀民 投稿日:2009/06/02(Tue) 14:44:38
おい!滋賀県警こんなに暇なら珍走団の一個でも速く潰せよ暇だからこんな小さな事まで検挙したんだろ?
パチンコ違法 風俗違法 ヒトモドキ窃盗団 未解決殺人 いくらでもやる事あるぞ。それに裁く方間違ってるだろ脳みそ付いてるのか?あぁその時だけ法律でって言い訳するんですね。弱いものいじめも大概にしとけよと。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 16:16:31
銃刀法習ってるやつなら常識だろ。
ど素人に自分の銃を触らせる奴の気がしれん。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 16:51:54
厳しいのは結構だが、優先順位ってのを考えてないよな。
もっと他に取り締まらなきゃいけない事とかあるだろが。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 17:13:19
警察は毎度金のためにしか動いてないイメージだな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 17:59:56
では法律違反を警察が無視しろと?
そっちの方が大問題だろう
名前: 投稿日:2009/06/02(Tue) 19:27:02
これで捕まるとか警察最悪だな
んなこといったら暴力団はどうなんだよ!!
あんな糞ども社会のゴミ以下の存在のくせして銃やらナイフやら腐るほどもってるぞ!!
まずそっちを捕まえろや!!!!!
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 20:00:57
茶番だな。
警察は正義の団体ですよ〜ってアピールするためだけのヤラセだよ。
本当に正義だったら暴力団だの珍走団だの、今ごろ居なくなってるって。
ホントもう日本に正義はなくなったよな。
俺達が払ってる税金はホントどこにいってんだろなぁ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 20:12:51
感情で判断するなよ
法律で決まってんだから警察の対応は当然だろうが
これだからゆとりは
名前: 投稿日:2009/06/02(Tue) 22:25:48
※27
それも論点が違う
法の厳罰化、より強固な規制を叫ぶ連中は
いま現在どんな法が施行されてるのか理解していない
つまり問題点はどちらも同じ「法の周知」だ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/02(Tue) 22:39:21
免許もちの管理不行き届きだろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/03(Wed) 00:02:33
これはいいニュースでしょ
ここまで銃に厳しい姿勢を国民に広くアピールできたし
大麻みたいにいつのまにか広がってしまっていたってことも防げるでしょ
名前: 投稿日:2009/06/05(Fri) 00:35:02
俺は散弾銃の所持許可持ってるけど
警察ってか国も自分で締め付けすぎて把握できない
申請するときになんど警察が書類関係でミスったことか・・・
厳しいけどその内容もなんか規定があいまい
新しい銃買って所持許可申請したときある県では許可下りて、ある県ではダメだったとか
見る人によってOKかどうかのサジ加減があるくらい
規制するなら責任もてと、内容把握できないくらい締め付けてどうするんだよ
役所が自分らで決めた事がややこしくなり過ぎて間違うようじゃ本末転倒
今回の事件は確かにそういう決まりではあるが
情状酌量の余地はあると思うね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/06/05(Fri) 21:42:41
※4がバカ過ぎて困る
名前:宮島 花子 投稿日:2013/01/17(Thu) 17:33:24
タオバオソニックからいろんなスマートフォンケースを代行しましょう!
ファッション、可愛い、お洒落、格好よく、シンプルなスマートフォンケ
ースをどこに安く買えるかに今まで迷ったことありますか?
今はもう迷わない!タオバオソニックから手伝って差し上げましょう!千
種類!いや、万種類以上のいろんなデザインスマートフォンケースをタオ
バオソニックからお客様のために代行可能!
激安価、高品質なスマートフォンケースをタオバオソニックに任せて代行
させていただけましょう!
www.taobaosonic.com
Email: csr@taobaosonic.com
Skype: taobaosonic