名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:06:26
>>34みたいなのでネギトロのネギを葱の事だと本気で思ってるのがいるから困る
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:08:59
日本の名前を利用するだけ利用して貶めてる輩がいる限りこの手のは無くならん
きちんとした日本食認定制度はありだと思う海外出ると似非日本食店が多すぎだしね
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:11:12
珍味の話っておもしれーな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:13:09
アブラソコムツ、美味いらしいね。
以前、某釣具屋で話題になって、
バラムツはすごく美味い。
アブラソコムツはもっと美味い。
刺身3切れまでなら大丈夫。
いや、俺は1切れで1週間下痢に苦しんだetc
6,7人居たんだが、俺以外の全員食って下痢した経験があった。
お前ら・・・・・・
いくら美味いといわれても、チャレンジャー過ぎるだろ・・・・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:16:09
旨いとか不味いじゃなくて
偽装表示すなって話。
一度海外産専用の回転寿司ってどう!?
名前: 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:17:13
アメリカなんだから問題ないだろ
あいつらもっと毒々しいのを日常的に食べてるんだから
寿司ポリスとか本物の日本食広めてパイ奪い合うようになるのはそれこそ御免だろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:21:35
てゆーか、
> 「マグロの寿司は、種の絶滅の危機だけでなく、食品偽装や健康被害の問題まではらんでいる。これら3つの問題すべてが、今回の研究で明るみになった」と、研究論文は述べている。
後ろ2つをマグロの寿司のせいにするのはお門違いだろ?!
何でもマグロ食うなYo!!にすんなメリケン人
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:23:52
さかなクンさんが怒ってたな
これ食べたらお腹壊しますよ!って
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:33:30
知ったかが多いな
日本の企業のはまともだぜ?えんがわがヒラメのじゃないとか、都市伝説信じてるやつが多すぎるわw
名前:名無しさん 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:40:09
そんな事よりイキのイイチムコム寿司の話をしようぜ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:48:39
日本人でよかった
名前:名無し隊員さん 投稿日:2009/11/25(Wed) 10:53:55
基本的に寿司屋行ったらまず見たこと食べたこと無い魚を注文する俺にとっては美味ければいいや。
名前:名無し 投稿日:2009/11/25(Wed) 11:00:50
だからチョンは嫌いなんだ
なにが「ネトウヨ」だ糞が、俺は右翼じゃねえ、単純にこんな迷惑野郎好きになれるわけねえだろいい加減にしろボケ
左翼のフリして必死に対立煽ろうとしてるエセチョンブサヨが、とっとと出てけよ
名前:名無し 投稿日:2009/11/25(Wed) 11:22:47
本スレ>>13
>アメリカですし屋でピラティアをタイと表示
ピラティアってなんだよ?
ティラピア(Tilapia)だろ?w
マルアナゴをウミヘビと言ったり、素人は知ったかぶりしてないで
おとなしくカニカマでもしゃぶってろよw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 11:44:20
>むしろ、経営者と料理人のDNAを調べて!
感動したw
名前:名無しさん@誰得 投稿日:2009/11/25(Wed) 12:02:13
したらば美味いよw・・・ソレハサテオキ。
まぁあれだ。100円クルクルに夢なんか見ないで漁村でバカンス取って民宿や近くの食堂で本物食えって事だな。
・・・と島で2年育ち、食卓魚エンドレスで魚嫌いになった俺が言ってみるw
名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/11/25(Wed) 12:03:54
日本のスーパーも同じようなもんでしょ
分かりやすい名前付けないと売れないからって、本当の名前は書いてないし
肉の偽装の調査してる人が全国を回ってたけど、毎日数件見つかるって言ってたし
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 12:09:00
男は度胸!何でもためしてみるのさ
得体のしれないものは勘弁だけど、旅行先で喰ったタラキモの寿司というのが、おいしかったな。今まで全然知らなかったけど。
※1
だよな。回転ずしとかだと、ちゃんと「ネギマグロ」と区別して書いてあるから、ウソは付いていないな。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 12:09:50
※1
ねぎとるとトロをかけたんだよな
んでネギをのせたという
アブラソコムツググってみたけど
これは旨そうだ 確かに見るからに油っぽそうで体に悪そうだ
それとエンガワ
アブラガレイだったりするんだけどね
実際寿司屋の社員もよく分かってないから結構ブラックなのかもしれん
大葉を挟んでる店が割と多いと思うけど取らないで一緒に食べてね
おなか壊しちゃうから
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 12:10:27
中国人や韓国人に好き勝手に商売させたら当然発生するリスク、米国の対応が甘いだけ。
だから日本食認可制度を作ろうとしてるのに。
反対してるのはやましい所があるエセ日本料理店だけだよ。
名前: 投稿日:2009/11/25(Wed) 12:14:06
容認とか擁護じゃないんだけど
日本にも似たような魚あるみたいだね。
日本じゃ流通が禁止されてるので漁師さんが釣ったら
おいしいけど売れないので自分たちで食べちゃう。
だけど消化されずに食べた先から漏れちゃうので
おむつを履いて食べるらしい。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 12:51:23
アメリカのスシバー用鮮魚流通を牛耳ってるのは、統一協会系韓国人企業,
TOOO-WOOOO Foodsですねわかります
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 13:07:31
>>78
うまいな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 13:26:30
ふぐ刺しを頼んだら、全然違う魚が出てきたことはあった。日本で。
指摘したら、料理長が出てきて土下座された。
名前:名無し隊員さん 投稿日:2009/11/25(Wed) 13:35:29
マグロの「カマのすき身」をネギと一緒にごはんに乗せて食べる丼ものが「ネギトロ丼」だったはずなのに、
赤みと油を混ぜて作る似た様な食材を
「ネギトロ丼の元」のように売り出したアホが居て広まった…と勝手に思っていたんだが。
昔は魚屋で「すき身」って名前で刺身の部位名としてちゃんと売られてた(符牒ではなく商品名だった)わけだから、
ネギトロなどというネギともトロとも誤解しやすい名前に変えるメリットは普通は無い。
あるとしたら偽物を売るためなんじゃないかと思う。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 13:40:03
日本の安い回転寿司でもこういう事あるよナ
安さにはちゃんと理由がるんだぜ・・・
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 14:07:34
問題をおこした人物を咎めるべきで
なんで漁師が怒られるんだよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 14:19:45
有毒魚って何か汚染されてるのかと思えば
珍味アブラソコムツかよw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 14:32:14
ザパニーズだろ
名前:創造力有る名無しさん 投稿日:2009/11/25(Wed) 14:59:15
まあ逆なんだが俺はヌタウナギが好きだ
だからアナゴ焼き物買う時にはアナゴは買わない
ヌタウナギじゃないと買わない
歯ごたえが良いのだよ
名前:名無し隊員さん 投稿日:2009/11/25(Wed) 16:40:17
スシポリスは
その国の日本に詳しいひとがやればいいんだよ。
で、ミシュランのように星をつけて、
いや日本だから太陽マークがいいかな。
太陽パクパクー
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 17:33:40
脂が多過ぎて日本で禁止されてる奴は韓国じゃOKな奴だっけ?去年くらいニュースで見たけど。
日本では漁師ぐらいしか食わないって。
名前:ねむいよ!ななしさん 投稿日:2009/11/25(Wed) 19:19:40
ギョギョーッ
名前:名無しさん 投稿日:2009/11/25(Wed) 20:19:50
>7 >後ろ2つをマグロの寿司のせいにするのはお門違いだろ?! <
健康被害は水銀じゃない?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 20:42:03
どうりで寿司食うと 、よく下痢すると思った。
名前:名無しさん 投稿日:2009/11/25(Wed) 21:34:25
チャレンジするのは自己責任でいいだろうがそれを客に出すとか・・・
寄生虫いる川魚を刺身で出すのと変わらんぞ
後安くするために別食材つかうのはかまわないがきちんと正直にしてほしいな、俺の知的好奇心のために
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/25(Wed) 21:38:36
「日本料理認定」を奨めるべきだった。
名前:ねむいよ!ななしさん 投稿日:2009/11/25(Wed) 21:45:43
日本人以外が魚食うなよ
名前:名無しさん 投稿日:2009/11/25(Wed) 22:53:08
何をいまさら…と思ったら日本の回転寿司の話ではないのか
店が魚の種類知らないまま、禁止魚を販売してるのは確かに問題だなあ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/26(Thu) 00:50:35
日本食通を気取った寿司の味もわからないアメリカ人がおいしいと食べている怪しげな寿司の話か。
名前:無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/26(Thu) 01:13:06
メリケンの似非寿司の話だろ?寿司職人のほとんどが某国人っていう、例のアレ。
「マグロの寿司は、種の絶滅の危機だけでなく、食品偽装や健康被害の問題まではらんでいる。」ってちょっと無理やりすぎない?
それマグロの寿司のせいじゃねえだろw
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/11/26(Thu) 03:33:36
スコットランドの首都エジンバラに一軒しかない日本料理屋の店員は全員シナ人です。
あそこに日本食はありません。
名前: 投稿日:2009/11/26(Thu) 03:41:05
※39
日本の回転寿司は調べるまでも無く偽物のオンパですけど?
名前:名無し隊員さん 投稿日:2009/11/26(Thu) 09:47:41
マグロっつってもクロマグロとかじゃなくてビンチョウマグロ(Albacore)だろ。
名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/11/26(Thu) 22:37:28
以前どっかの週刊誌が回転寿司のネタは偽者ばかりって似たような記事書いた時に
くら寿司だけが「ウチは本物を使ってる!」って訴訟起こしてたぞ。
他の回転寿司チェーンはだんまりだったけどな。
それ以来くら寿司だけは信じてる。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/26(Thu) 22:44:15
※19
>アブラガレイ
違う カラスガレイのエンガワだ 大葉なくてもどーもしねーよ
名前: 投稿日:2009/11/27(Fri) 02:05:51
インガンダルマか?
ナイトスクープ前に、赤井英和が関西ローカルで
結構な量食べてたが、脂下痢しなかったらしい。
脂の味でめちゃくちゃ上手いと言っていた。
名前:名無し隊員さん 投稿日:2009/11/27(Fri) 08:17:11
*45
くら寿司のガシャポンが好きでよくいってる。
名前:猫好きな名無しさん 投稿日:2009/11/27(Fri) 09:41:39
>日本食の認定制度、なんでダメになったんだっけ?
逆にフランスやイタリア食が認定制度になったらダメージが日本のほうがずっとでかいから。
>45
写真やらがくら寿司のような印象を持つようだったからだろ。
名前:font size= 投稿日:2009/11/28(Sat) 01:34:21
高けりゃいいってわけでもないんだよ
個人経営の寿司屋なんて衛生環境悪かったり少量しか仕入れられないから質の割に高かったり
それに代用魚を使ってないっていう証拠もない
その点チェーンの回転寿司は確立された流通ルートがあるから早く安く大量に仕入れられる
名前:名無しpoppa 投稿日:2009/11/29(Sun) 09:50:02
100円寿司のネタの薄さはすごいよな。
シャリがすけてみえる。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2009/11/29(Sun) 13:52:24
魚介類卸でもチョン勢力が拡大してるってよ
アメリカで前に記事になった
日本なら・・
名前:な 投稿日:2009/11/29(Sun) 23:08:01
はいはい、I am Zapanese
名前: 投稿日:2009/12/13(Sun) 12:46:11
※49
>逆にフランスやイタリア食が認定制度になったらダメージが日本のほうがずっとでかいから。
何で?
別に「本場イタリア料理」か「イタリア風料理」かの区別をつけるってだけだろ?
本場の料理食いたい奴は前者へ、
ナポリタンとか食いたいやつは後者へってなるだけだろ?
イタリアが認定した店でなければパスタを扱ってはいけない、とか言うならともかく。
ダメージでも何でもねえよ。
名前:宇佐美 林檎 投稿日:2013/01/17(Thu) 17:00:54
タオバオソニックからいろんなスマートフォンケースを代行しましょう!
ファッション、可愛い、お洒落、格好よく、シンプルなスマートフォンケ
ースをどこに安く買えるかに今まで迷ったことありますか?
今はもう迷わない!タオバオソニックから手伝って差し上げましょう!千
種類!いや、万種類以上のいろんなデザインスマートフォンケースをタオ
バオソニックからお客様のために代行可能!
激安価、高品質なスマートフォンケースをタオバオソニックに任せて代行
させていただけましょう!
www.taobaosonic.com
Email: csr@taobaosonic.com
Skype: taobaosonic
名前:http://www.bagsidentify.com/ 投稿日:2013/09/06(Fri) 17:54:18
ショルダーバック