特設ニュースちゃんねる


2年で橋が“さび”だらけ! 実は「さびがさび止め」
2010.04.12(Mon) 09:56

記事へのコメント

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 10:14:24
新日鉄本社ビルと同じ構造 あそこも鉄さび色してる。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 10:19:45
MIxLlR/W0 こいつのレスはいらんやろ・・・

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 10:22:01
錆びてるって酸化してるってことだろ?

名前:わからん名無し 投稿日:2010/04/12(Mon) 10:29:51
>ワビサビの解る橋なんでつね それ、日本人にしか通用しないんでは? 今は世界共通の理念なのか?ある意味凄いな

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 10:42:48
船のスクリューにもわざと錆びる素材をつけて錆を防ぐ方法があるってじっちゃが言ってた

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 10:48:44
※3 錆の原因は酸化だが、錆=酸化ってわけじゃないからな、一般的な使用法的には。 トンカツを油で揚げて狐色に揚がった状態を「焦げてる」とは言わないのと同じ。 スレのやり取りはそもそも論点がズレてるだけで、どっちも間違いではなってのが正解じゃないかな。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 10:55:52
とりあえずID:MIxLlR/W0がこのスレ一番のしったかだということはわかったw

名前:    投稿日:2010/04/12(Mon) 10:58:59
白カビの生えたチーズというのがあってだな・・・

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 11:00:39
釘をわざと錆びやすくして抜けなくするみたいなもんか

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 11:29:42
この記事の論点はぱっと見錆てて不安だけど実際は大丈夫、だけど目に付く場所にそういう素材を使うのはどうかと。ってことだろ?

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 11:39:18
中国のヒビだらけの建物を見て大丈夫なのかと 思ってたけど、きっとあれもヒビ割れ止めのヒビなんだなw

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 11:39:36
※10 論点も糞も「橋梁が赤くさび、住民らから不安の声が上がっている」って事を伝えてるだけの記事。 何か問題点を指摘している記事ではない。 強いて言うなら、論点は「住民から不安がっている」こと。

名前:名無しのお兄ちゃん 投稿日:2010/04/12(Mon) 11:41:50
米9 釘の錆びは知ってる人多いよね 橋は規模が大きいから理解を得 るには時間がかかりそうだけど。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 11:42:26
※10 論点とかww どんだけ議論したいんだよ

名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/04/12(Mon) 11:54:05
大阪城の屋根は緑色なんだが これも錆の綺麗な色なんだぜ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 11:56:13
うちの近所の鉄橋も同じ鋼材使って錆びてた。 一時それを知らない市民団体が錆びていく鉄橋にペンキを!と 横断幕を掲げてたが、錆で錆を防ぐと広報が発表 してからはただペンキを塗れと。 塗装料金とそれにかかる維持費を算出したらおとなしくなったよ。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 12:02:55
昔は充分「目につかない」場所だったんだろう。山奥の毎日数人しか通らないような。 今は簡単にネットでおれらみたいな暇人の目に付く。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 12:05:42
まず鉄が赤茶くなって錆びてるのは水酸化だと知らんのか。高校の化学でやるだろ。 今回のはそれと別だったっていう。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 12:48:48
赤茶色以外の色に錆びる鋼材を使うとか。。。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 13:24:44
米9 俺がくぎゅう病から抜けられないのは 釘ボイスが錆びてるからだったのか。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 14:52:34
わびさびこそ日本の文化だろ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 15:05:50
錆で己を腐食から守る金属・・・だっけか? 最初は赤い錆が出まくるけど、安定すると錆の層が塗装の代わりになり塗り替えコストがかからなくなるという

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 15:08:14
つうか酸化皮膜の話って中学校で基礎を習ってたはず なんでこんなに知らない人多いの?

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 16:10:01
※4 日本の橋だろ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 16:24:31
日光にある鉄道橋もこれと同じ処理されてたな そっちは出来て20年近く経っているから 多分こちらも持つだろきっと

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 16:26:13
※20 俺は評価する

名前:  投稿日:2010/04/12(Mon) 17:13:29
同じような説明したことある 錆と腐食とはまったく別問題というのを 何度説明しても、同じ質問ループするんだぜ? どうも2,3前に質問したことの答えが 今の質問とリンクできないらしい。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 17:21:09
私はエイズだからエイズの患者とやっても大丈夫だ。 っていうようなもんか

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 18:03:54
米9 錆を利用している点では一緒だが、原理はまったく違う。 この橋の場合、表面にできた錆がバリアとなって、錆の原因となる酸素を内部に侵入させないようになっている。よって錆が一定以上は進行せず、橋は堅固な状態を保てる。 他に錆(酸化皮膜)を利用した防食法として、黒染めやアルマイトといった技術がよく利用されている。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 19:28:57
香川は説明の看板でかでかとしてたな。この手の橋には

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 19:41:52
×不動体 〇不動態 とりあえず訂正

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 21:48:01
このスレを読んだだけで>>453みたいなやつが 2人くらい出てきてることに驚く。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 22:00:44
新品の中華鍋に火を通しまくるのも同じ理屈だね。酸化させて強度を上げる 油なじませるって意味もあるけど

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 22:13:21
アルマイト加工とか酸化被膜とか高校いって初めて習ったわ。中学では習ってない。

名前:  投稿日:2010/04/12(Mon) 22:36:31
高校生でもわかるレベルの話だよなこれって

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 23:33:02
お、おい。 ほんで、どうやったら進行する錆びと進行しない錆を使い分けられるんだよぅ。

名前:VIPPERな名無し 投稿日:2010/04/12(Mon) 23:41:52
11分の短縮つっても、その後別の道路に接続するかもしれんわけだし、 がけ崩れ等での陸の孤島状態を避けるために必要な道路かもしれん。 時間だけでどうのこうので道路は造られるわけじゃないんだよ。 特に田舎の道路は。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/12(Mon) 23:52:49
通勤で毎朝この道路走ってたけどさー 制限速度70キロなのに50キロで走るジジババの多さに辟易して結局一般道通ってる(´・ω・`) そんなのに遭遇すると結局時短になんてならないし。 とりあえず※37の言ってくれてることが、地元民の心情としては正解です。 実際そうなんだよね・・・ 11分短縮したからってどうこうないんだけど、今までは海沿いの道一本しかなかったから 何かしらで罹災したら救急車だって通る道がないんだ・・・

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/13(Tue) 00:33:22
コメ7みたいな奴が実は一番の知ったか

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/13(Tue) 10:13:15
錆 ゲシュタルト崩壊した

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/13(Tue) 19:18:30
単なる赤錆塗料な気がするのはおれだけか・・・?

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/14(Wed) 21:07:31
日本刀もこうやって錆止めしてるな。日本に昔からあるすごい技術だ。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/15(Thu) 08:50:05
この加工はかなり有効なんだけど、ビルの外壁に使用して白い服着た人からクレームきて結局塗り替えたって事がありました 塗装屋さんよりマジレス

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/15(Thu) 14:01:36
※38 確かに42号線が災害で通れなくなったら困るもんなぁ。そのためのバイパス道路なんかな。 そう考えると無駄じゃない気がする。

名前:   投稿日:2010/04/15(Thu) 18:18:58
あー、たしかにこういうところは2本ぐらいは欲しいよね、道路。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/04/17(Sat) 21:25:52
ここ、南海沖地震の津波でR42が壊滅確実な場所だから

名前:  投稿日:2010/04/18(Sun) 03:35:34
錆のことはよくわからんが 必死な知ったかがきめえと言うことだけはわかった

名前:     投稿日:2010/04/18(Sun) 19:15:46
和歌山は道路酷いもんな。酷過ぎて一部マニアからは聖地扱いだけど、普通の人間の感性からすれば「やってらんねー」って話だよな。 そこら辺解らん引き籠りや、電車で全て生活がカヴァー出来る都会の人間が「無駄」とか言うんだよな。 住民が少ない、利用者が少ないからって道路整備しなくていいって考えるのはアホだよね。


コメントを書く
本文へ戻る
BlogTOP