特設ニュースちゃんねる


派遣社員(59)「4000万円預けてたら銀行が破綻した。安心してたのに・・・」
2010.09.12(Sun) 19:06

記事へのコメント

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 19:23:58
私銀行員だけれど
銀行と保険屋の言う事だけは信用しちゃダメだと思うの

名前:hage 投稿日:2010/09/12(Sun) 19:26:52
他の銀行が超低金利なのに弱小銀行が高金利って不思議に思わない筈がないだろアホが

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 19:27:29
ペイオフギリギリ分を預けてれば良かったのに
4000万か…リップサービスに騙された後
銀行がやばいときに現実逃避してたな

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 19:34:52
80歳が3000万貯めこんでるのも怖いわ。
まだ年金もらえる時代だし、ましてや執着なくなる年齢だと思ってたが。
なんか生々しい貯金額で唸ってしまう。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 19:48:02
情弱はともかく
4000万がパーになったら
正直死ぬ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 19:54:43
うわぁあ・・・

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:04:34
さすが人間のクズν速民は
他人の不幸で今日もメシウマやで

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:07:11
1000万以上も貯まらない 俺には関係の無い話しか・・

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:08:38
今、日本で一番必要ないのは銀行と思う。
国債買うだけで、普通預金の金利も0.001%。
赤字なので税金も払わない。
国からの公的資金で、行員は年収数千万。

どこまで優遇されてるんだ、このクソは。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:10:09
ジジイがそんなに持ってて何に使うんだ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:11:00
老人の多額の預金が消えて一番ショックなのは子供達だろwww王朝仮説メシウマwww

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:33:47
だが待ってほしい、その1千万だってほんとにペイオフしてくれるかわかったもんじゃない
倒産した会社の言うことなんて信用できん

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:43:51
破綻するなんて夢にも思わんしな。
これは同情する。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:49:07
※9
行員年収数千万って頭にウジわいてんじゃねーの?
このクソは。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:53:29
80にして未だ情強
これが人脈の力か・・・!

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:55:52
金の話になると嫉妬まるだしだな
さすがニートとヒキオタ( ^ω^)

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:57:13
昔に比べると行員の給料は抑えられてきてるよ、まあ、それでも高いけど。
メガバンクならともかく地方銀クラスなら数千万単位は頭取近辺クラスだろ・・

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 20:57:26
高利といっても大したもんじゃないのに、4000万まるごと入れとくとか情弱っていわれてもしかたねーな
破綻したら1000万しか返ってこねーよってのは最初に言われるはずだし

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 21:03:17
前日引き出しの80歳はあらかじめ話聞いてたな?
というかこんだけ年いってると銀行側の営業マンが
高金利積立勧めて、加入させてるだろうから
営業マンが気利かせたのかな?そう考えると
この派遣はよりざまぁwwwだな。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 21:24:19
経営やばくなくてもとりあえず1000万ずつわけとくよな普通。
金もってる奴ほど金に目が眩むもんやね。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 21:30:37
馬鹿だろ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 21:32:33
※12
1000万のペイオフは銀行同盟的なものが保証してるんであって振興銀だけが払うもんじゃないから大丈夫だよ

というかこの派遣は誰に騙されて4000万も振興銀なんて弱小に預けちゃったんだろうか
金利目当てだってもうちょっとマシな選択肢何個かあるだろ
宣伝うぜえって言われたくないから言わないけどさ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 22:08:04
こんなにため込んでる連中が居るから景気が悪いんじゃなかろうか。現金にも税金かけようぜ。江戸時代の宵越しの金は持たないスタイルに戻るんだ。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 22:12:59
14が何を言いたいのかよくわからないけど、
数千万もらってる銀行員は日本に1万人以上いるよ。
数千万ってもほとんどは2千万〜3千万程度だけど。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 22:17:46
安心は怠慢の別の名だな

名前:   投稿日:2010/09/12(Sun) 22:27:20
最近ゆ○ちょの定期預金勧誘がウザくなってきてない?

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 22:33:14
ていっても、今回は配当率9割ぐらいあるんでしょ?
なら4000万の人でも300万ぐらい吹っ飛ぶだけだし、
パーになるってのとはちょっと違うと思う。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 22:49:23
竹中平蔵とは何だったのか

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 22:55:02
振銀に預けるとか情弱すぎだろ。
あれほど危ないと前から言われていたのに。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 22:55:08
満期逃げきりでよかったわ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 23:19:26
老後の蓄えで海外旅行ってどういうことだよ。
どの道消える無駄金じゃねーか。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 23:35:05
ペイオフ知ってる人は同じ口座に1000万円以上預けないだろ・・・
何千万円も預けるのは仮になくなっても人生が終了しないレベルの人だけだと思ってたわw

名前:  投稿日:2010/09/12(Sun) 23:37:05
そもそもペイオフ導入したときから警戒して分散しとけよ。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/12(Sun) 23:57:20
ニホンの銀行は軒並みやばいぞ
ペイオフに引っかかる奴らは預金先を考慮しろ
海外、資産どうとでもできる

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 00:04:30
80歳の爺に3000万も要らないだろ
死ぬ間際のジジが金を貯めまくってるから
不景気なんだ。さっさと市ね

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 00:22:09
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 00:26:03
このレスはクリリンの分!!!!!!みたいなスレ

爺ちゃん婆ちゃんと一緒に住むのがデフォだったら子供に孫に金が廻る国だったのにな

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 00:26:04
1000万円は保証と言っても、仮払いで60万円だけもどってきて、あとは分割で徐々に返ってくるんだろ・・・ダメじゃんよ。
ゆうちょは1000万円までしか預けられないが
利息をつかなく設定した通常貯金にいくらでも入って全額補償されるそうな

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 00:47:19
銀行屋はのうのうと暮らしてそうでな

名前:  投稿日:2010/09/13(Mon) 01:28:26
なんつー自己責任。分散して預金しようとか思わなかったのかね

名前:  投稿日:2010/09/13(Mon) 01:31:01
日銀は市中の国債さっさと回収しろよ

名前:  投稿日:2010/09/13(Mon) 01:34:12
敏感になった預金者が、銀行のちょっとした不祥事で取り付けに走らないか、そっちのが不安だな。

名前:ww 投稿日:2010/09/13(Mon) 02:10:59
「めしうま」とか「ざまww」とか書いてる奴は品性下劣だな。
必ずその報いがあるよ。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 02:47:10
報いなんかないないw
落ちる奴は落ちる、上る奴は上る、因果応報なんてそこにはねーよ

名前:  投稿日:2010/09/13(Mon) 02:54:12
43>
ごめんね〜品性下劣で

ジジババマジでざまぁwwwwwwwwww
銀行を信じて貯金するのが悪いw
タンス預金がデフォだろwww

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 03:28:59
報いはあるだろ、銀行が信用を失い
外貨預金が増えて日本から金が無くなるw

「ドルを買え」ということだよw

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 04:19:29
分散しろと言う奴はアホだ

更にゴミ以下の金利の為に負う必要の無い
リスクを負う奴もバカ


普通預金→元本1000万円迄
当座預金→元本全額保証

当座でも普通にカード作れるし入出金や振込みも出来るし引き落としも勿論可能

普通預金との違いは利息が付くか付かないかだ。

名前:    投稿日:2010/09/13(Mon) 04:29:15
※45
金持ってるジジババがタンス預金しまくると景気がますます悪くなんだよ

まあ分散しとくか、やばそうになった時点で引き出すべきだったが

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 05:44:07
爺さん情強過ぎワロタw

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 06:02:47
変な気をまわさずにメガバンに預金してればよかったものを
老人になるほど、安定的な資産運用が大事なのに
収益性を第一に考える人の多い事多い事

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 08:42:49
爺カッコイイ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 08:58:58
>  一方、3千万円の預金があった市内の無職男性(80)は前日の9日に2千万円を引き出し、残額が保護範囲に収まった。

こういう大人が真の大人
子供や孫から進言されたのかもしれないけど。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 09:17:15
さすがクズ速報

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 10:49:06
多分爺さんは、メガバンクにも口座持ってると思うよ
っで、取りあえず三千万運用で預けてたんじゃね?
なけなしの金突っ込んでた奴らは、目前の満期を待つ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 13:20:32
(59)は悲惨だな・・・。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 15:28:11
高金利とか、食虫植物の甘い匂い並に危ないだろ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 15:44:59
>>47
いきなり個人に当座を開かせる銀行なんてないだろ
開いたとしても普通預金とか定期とかで実績を作ってる人だけ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 16:09:31
>>87
今日びの派遣がどうやって手取り30万円も貰うんだよ
給料から税金だって払うし、いつまでも元気で病院代介護代も掛からず
無尽蔵に貯金を持ってて三食家事付きでパラサイトさせてくれる
親ばかりな訳でなし

今からじゃ正社員でもワープアはそんなに貯金できない
バブルにしょぼい派遣で荒稼ぎした馬鹿女の貯金が消えて飯ウマだわ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 16:31:37
>>58
専門技術の派遣だろ
所謂、エージェントが客集めて割り当てる
バブル期からの派遣なら尚更、専門技術者しか居ない
人足派遣とは多少違う

どちらにしろ今は仕事は減ってるけど

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 16:53:01
その消えた金は、何処に行くんだ?

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 18:02:21
銀行の前で死ぬ人とか出て来そうだ
役員の財産没収して補填とかできんのかな

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 18:30:46
※60
赤字の補填

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 22:10:56
俺も「1000万円ごとに分けなきゃ」って状態を味わいたい…。

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/13(Mon) 23:38:17
同じ目に会わないようにな
悪口言ったらかえってくるぞー

名前:    投稿日:2010/09/14(Tue) 00:00:02
他人の不幸を喜んでる奴は転んでしまえ

名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/09/14(Tue) 00:11:53
めしうまとか言ってるのは大概ニートとかだろうな
千円札一枚でも持ってるのかな?


コメントを書く
本文へ戻る
BlogTOP