名前: 投稿日:2010/11/15(Mon) 10:13:24
自動走行車が出るって随分前から言われてるけど
いったいいつ実現するんだろ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 10:16:11
元々今日明日に普及するってレベルのものじゃないでしょ
安全対策、法改正、その他色々な問題は織り込み済みで、
これから対処していきますよーって話では
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 11:06:32
大体「最高時速が370キロ」てなんだよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 11:08:29
まあ実用レベルに成ったとしても、企業次第だな。
現在の生産ライン変えてでも魅力的な利益が出るかとか、利権や法、色々と有るからな。
生きてる内に出来るかも謎
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 11:20:40
技術的には、数十年後には市販されているのかも知れんが、絶対に免許はいるだろw
利権や法律もあるし、緊急時の対処や手動操作時の技術が無いと運転できない。ってのはあるはず。
そう考えると、AT限定免許で運転可能。って所に落ち着くんじゃないかな?
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 11:34:41
SFだとこう言う完全な機械制御なのってすぐハッキングされて集団暴走するよねw
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 12:30:20
K札の停止命令も聞けないなW
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 14:39:31
自動操縦で事故ったら誰の責任になるの?
もしメーカーの責任も問われるのなら、絶対普及しないだろうな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 17:10:05
アメリカで先に実用化されて終了だろ
ノウハウのない日本の車両製造メーカーは全滅w
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 17:21:40
頭が昭和で止まってる老害ばかりの日本で成功するわけがないな。
こういう新しい技術の物を作りたいのなら外国(特ア以外)に持って行かないと駄目。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 17:39:56
どっかの番組で見たけど初のカーナビってジャイロだったんだってな。
その頃で市販できるレベルの正確性だったんだから下手なGPSより正確かもしれない
昔のカーナビはよく海の中とか道なき道を走ってたからなぁ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 19:01:19
日本のGPSはアメリカからレンタルして借りてるだけだからなw
こないだ国産GPS衛星を打ち上げたから
前よりは正確だよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 19:14:14
というか、GPSは衛星が「一方的」に発信する位置情報を
受信機で受け取ってるだけなんで
カーナビが海を走ってるなら受信機側が欠陥品だよ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 21:30:22
研究中って書いてあるんだから試作品だろまだ。
問題提起はともかく、罵倒は控えめにしてやれよ。
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/15(Mon) 22:53:03
ドイツの研究のパクリじゃんwwwwwこんなの価値ねえ
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/16(Tue) 02:20:26
自分で運転することがない人間としては、信用できるかわからない他人が運転するよりはマシだが田舎道は怖そうだな
名前:名無しさん@特ニュー 投稿日:2010/11/16(Tue) 02:28:41
GPSだけじゃ不安だな。レーダーやカメラやクルーズコントロールや自動ブレーキの様な物併せて使わんと無理だろ