特設ニュースちゃんねる
記事の内容
新しい記事へ
古い記事へ
「一律に給食を休んだのは公平性の点で問題があった」 給食費滞納かさみ、熱海市立中学校1校で1日だけ給食休む 校長が謝罪へ
丹2011.02.25(Fri) 18:26
1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:12:09.56 ID:???0
画像 静岡県熱海市の市立中学校1校で1月下旬、給食費の滞納がかさんで食材が工面できなかったとして1日だけ給食を休み、生徒に弁当を持参させていたことが24日、わかった。
この中学校では25日にPTA総会を開いて校長が保護者に経緯を説明し、「きちんと支払っている生徒も含め一律に給食を休んだのは、公平性の点で問題があった」として謝罪する。
市教委によると、この中学校では給食費の未納額が2010年度は昨年12月末現在で約46万円と、09年度同期の2倍以上に上り、食材費のやり繰りに窮する事態になった。このため、年間184日の給食実施日のうち1〜3月の計4日間給食を実施しないことを決め、全保護者に通知した。
直前になって知った市教委が学校に指示してやめさせたが、1回目だけは給食の準備が間に合わず、校外学習で元々給食のなかった2年生を除き、1、3年生全員に弁当を持参させたという。その後、給食費を納める保護者も出て、滞納の状況は改善に向かい始めたという。
同市の給食費は小学校は月4000円、中学校は同4800円。小・中学校を合わせた09年度の滞納額は約57万円だったが、10年度は昨年12月末現在で約116万円、累計では約500万円に上っている。
市教委は「子ども手当からの天引きも検討したい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110224-OYT1T01175.htm?from=main6
4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:13:32.94 ID:6qto5B7Y0 払ってない奴だけ弁当持参にさせればいいのに
5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:14:03.60 ID:hFvWGrVq0 この校長のやり方が正しかったっていうことじゃないの?
10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:15:46.27 ID:3wItzp4T0 >>5
校長GJでしょ
165 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:54:45.75 ID:qn5bBC7/0 >>5
いや、完膚なきまでに間違ってるだろ。
「滞納者が多いので、給食費を払っている人にも給食を出しません」が罷り通るわけがない。
俺がこんなことをやられたら、即、その4日分の給食費の支払いを停止するわ。
6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:14:55.31 ID:nOJV5OFD0 未納の果ては給食の破綻か 資金繰りに詰まってお倒産みたいなもんだ
8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:15:22.02 ID:kKzyWhy70 親の間で滞納者を叩くようにもっていけばOK
20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:18:55.92 ID:5EnrwBkDO >>8
不思議なことに滞納するような方はコミュニケーション力に長けておりまして無理です
63 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:29:37.29 ID:v+vfgyYq0 >>8
給食費を払わない親は、ほぼ間違いなくDQNだから、怖くてだれも叩けんだろう・・・
9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:15:33.09 ID:DNbRhwcQ0 中学校で給食なんてやめちまえ!
11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:15:48.36 ID:qyGoMFFy0 滞納した生徒だけ給食出さなかったらそれはそれで文句言われるんだろうなあ。
本当なら謝罪するのは滞納保護者のはずなのに気の毒だ。
12 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:16:01.25 ID:/wq1JMui0 この校長かわいそうだな。
充分な収入あるのに、給食費出さねぇ親は何なんだろうな・・・
13 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:16:18.98 ID:RF8pGm380 公平にするってことは未納のガキにだけ給食食わせないってこと?
これやったら全国ニュースで派手に取り上げられるだろーなーw
14 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:16:21.41 ID:lfGxDNA60 給食費を払ってない生徒だけ休みにしろよ
そうじゃないと不公平だろ
15 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:16:32.90 ID:XA97dDr10 滞納者一覧を校内に貼れ
16 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:17:12.05 ID:Gd0RlqjIP やっぱ連帯責任で全員処罰するのは有効だな。
クズが周囲から叩かれるようになって、嫌でも従うようになる。
校長は正しい。
17 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:17:51.81 ID:l0dTx0DuO 内申書に給食費滞納と書けばいいよ
滞納する奴をとる奴はいないだろ
74 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:31:56.75 ID:v+vfgyYq0 >>17
それいいね
進学するとき、どんな家庭環境で育ったのかが一目瞭然w
142 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:47:49.73 ID:SUbZC85J0 >>17
これが一番良い。
このことが基で子供がぐれても親の責任だからな
185 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:59:06.44 ID:wjVeazH9O >>17
それいいね。
高校も親がモンペである生徒を入学させずにすむし。
481 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 16:10:02.69 ID:J127XFTb0 >>17
お前頭いいな
高校にとっては費用の滞納は重要な情報だよな
18 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:18:45.81 ID:ODFJTtlW0 てか金ないから給食作れなかったんだろ?
未納給食費を補填する財源もないんだから当然の結果
21 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:19:11.29 ID:BriwN4rz0 4800円か
高いな
牛乳なんてのもでかいタンクで買って小分けすりゃいいんだ
22 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:19:14.23 ID:AeoMAsW80 給食費とか税金から出してもいいと思うんだよなぁ
24 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:19:32.68 ID:/S89X6kr0 校長は悪くないと思うがな。
26 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:20:00.52 ID:ffNowgZq0 実質、不足分の帳尻合わせをするために休まざるを得なかったんだろ?
むしろ問題の深刻さが明らかになって滞納が改善されたのであればよいこと。
解決できないくせにやめさせようとした市教委はクソ
ここで土下座するべきは市教委。
27 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:20:02.15 ID:1YZDTFpr0 無償化に含めるべき
子供の給食くらい税金で賄えよ
子供は将来納税者になるんだから
57 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:28:06.35 ID:11Ss9NwQO >>27
たかが数万渋るだけで、財政的には数万×生徒人数の打撃。
俺は数万払う方がいい。
なんでも無償化して、未来のツケにすんのはやめて欲しい。今よりマシな環境でウチの子供には生きて欲しいのに。
28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:20:23.46 ID:0DB9by2w0 天引きっておかしいだろ?
民間企業はそんなことできないだろ?
学校だけ特別扱いするな
30 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:20:37.65 ID:QnZ95EFXO 給食費とかNHKの受信料を払わない、図々しいバカチョンがたくさんいるから
真面目に払ってる日本人が、苦労するんだよ
日本の決まりを守れないなら日本から出ていけばいいのに
43 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:24:03.81 ID:zhdwHvaJO >>30
NHK以外は概ね同意
86 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:34:06.79 ID:v+vfgyYq0 >>30
給食とNHKを一緒くたにして語るな!
31 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:21:23.56 ID:cYSWu0FK0 いい方法だと思うけどな〜
「一律に給食を休んだのは、公平性の点で問題があった」
一部の生徒だけのほうがマズイだろ、それに、生徒本人より、その親が問題なんだろうし
親の体面上この方法のほうが効果的だと思う
32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:21:38.38 ID:Ygm9UsPCO 払ってる奴には返金すれば問題無いやん
34 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:21:49.24 ID:g3Wfa9sq0 >給食費を納める保護者も出て、滞納の状況は改善に向かい始めたという
よかったじゃないか
35 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:22:04.41 ID:gwCfIpaX0 謝罪する必要なし。
謝罪する必要の無いことで簡単に謝るなよ。
36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:22:05.05 ID:jJWq7PN1P >>1
>1〜3月の計4日間給食を実施しないことを決め、全保護者に通知した。
事前通知したのに保護者が火病してるのか???????
37 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:22:09.00 ID:hiL7JErW0 義務を果たさない奴は権利を制限すべき
39 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:22:24.13 ID:n5oQqzsQ0 ヤクザに給食費回収やらせたらだいぶ改善しそうだが、新しい問題出てきそうだな。
41 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:23:37.61 ID:MlhUBodm0 親の内申を書く欄があればいいのにね
モンペですとか
42 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:23:51.91 ID:4aU8dN6N0 高校無償化よりは小中給食無償化のほうがいい気もするな
費用の違いはわからんが
60 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:29:23.78 ID:ODFJTtlW0 >>42
給食費ぐらい払わせないと
学校タダでいってる→金かかってない→勉強しなくてもいいだろみたいな
勘違いをする子が出てくる
まあ金払って学校行ってるのを実感したらしたでクソ教師は早く辞めさせろだ
不味い給食なんか食ってられるかだ文句言うやつが出てくるかもだが
46 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:24:37.32 ID:mDBWzuoD0 滞納した生徒にだけ食べさせなかった時のクレームと、どっちが嫌だったかってことだろうな
ぶっちゃけ今回はこれで終わるだろうけど、滞納生徒だけだと、市民団体やら出てきて
大変な気もするし、これでよかったんじゃないかねぇ
47 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:24:48.30 ID:vNgcfUig0 給食費払ってない家一覧張り出したらイインダヨw
んで、
「こいつらのせいで給食出せません」つって休めばヨシ
48 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:25:11.99 ID:lfGxDNA60 ・格差社会が悪い
・給食費は無償にすべきだ
などという現実を無視した論調が出てくるので
・滞納してる親の多くは金があるのに払わない
・生活保護世帯は、その分の金が出ている
という正論で論破されたはずなのに、またしばらくすると
・格差社会が悪い
・給食費は無償にすべきだ
という、健忘症にかかるやつらが出てくる。これが左翼の戦法
130 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:45:48.12 ID:k9x1u32p0 >>48
体感として4〜5年くらいで一巡してる気がするから、
学校関係はまだわかる。代替わりが想定されるし。
新聞が同様なのはおかしいと思うが
49 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:25:25.55 ID:b8yj1Eao0 給食は申し込みの仕出し弁当にすればよい
事前に申し込み、お金も前金払い
そして、弁当持参したい生徒はそうすればいい
これなら滞納の問題は起きない
70 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:30:32.29 ID:2/Ebifzu0 >>49
今度は栄養がどうのこうのって問題になるんだろーな
50 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:25:42.87 ID:WGucYTPv0 払えない家は就学補助制度とかある所は利用しろ。
払わない家の親は誌ね
52 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:25:49.38 ID:8nWH6agL0 これは大問題だろ。料金を払っている人間に対して契約されたサービスを行わないわけだから
資本主義の観点から言ってもゆるされざる行為。
やるなら未払い者に食べさせないようにするべき。
子供がかわいそうというが、払ってないのにサービスを受けるという行為の方が子供の教育上よくない
54 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:26:23.67 ID:6qto5B7Y0 子供手当から天引きするシステム作ったんじゃなかったっけ?
66 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:29:40.36 ID:mDBWzuoD0 >>54
「そういう方針」ってのが去年ニュースになっただけで、何にも動きはない
つか子ども手当はもう、法案成立自体難しいだろ
59 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:28:45.26 ID:033zDhL90 給食のおばちゃんに800万も払ってれば、そりゃ財源も足りなくなろうて
64 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:29:39.56 ID:P3W7OjqE0 数年前PTAで給食費滞納が取り上げられたとき
「来年度から入学家庭に誓約書をつける、保証人もつけさせる
在学中の家庭には近日中にお便りで配布しますので、署名捺印の上〜」
って方針が出たとき
「まともに払ってる人も提出するの?おかしくない?
滞納家庭に限定すべきじゃないの?
つか払ってないとこにきつく請求しないほうが問題なんじゃないの?」
って意見が出た。
教頭が「回収活動は続けていくが、今後のためにも
全校生徒一律の対策としてご協力願いたい」と頭を下げたので
なんとか賛成多数で可決になったけど
払わないとこって何やっても払わないんだよね。
役所の補助の手続きも取らない、結局タダ飯って発想が理解できない。
正直、うちの子供と遊ばせたくないな、と思ったよ。
67 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:29:55.78 ID:FCtMtF3+0 払わない親は子どもを人質にしているように思うよ。
払わなくても子どもに食べさせるだろうと思っているからたちが悪い
76 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:32:07.81 ID:uVlfhrPRO 滞納する親が悪いんだから、そいつらに金払わせて、責任取らせろ。
77 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:32:47.38 ID:EhxIO3mO0 払ってないやつは食わせなければいい
子供手当てもらってんだから給食費払えませんは通用しないし
82 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:32:59.88 ID:RxL5BKkZO これ結構上手いやり方だと思う
学校側の不手際って事にして、給食費滞納の問題を全保護者に周知する
その上で弁当を出させるという出費を保護者にさせれば
必然的にその事に対する非難の意識が給食費滞納する保護者に向かう
行政相手なら強く出られるDQN親も、同じ保護者でしかも相手が多数じゃ強く出られないからな
121 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:43:47.11 ID:kRLa2Quh0 >>82 誰だよ払ってない馬鹿は、ってことになるもんね
84 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:33:13.70 ID:b8yj1Eao0 普通に給食費払っている親は激怒するだろうな
未納者に対してね
109 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 12:40:10.52 ID:8nWH6agL0 >>84
で、その犯人捜しはどうやって行われるのかね?
学校側が未納者を公表する?するわけないわな。
じゃぁどうなるかというと生徒が一人一人未納者狩りを初めて私刑をするだけ。しかも事実はわからない。
結果的に気にくわないやつへのイジメの材料として根も葉もない噂で断罪されるだけ。
119 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 12:43:09.26 ID:RxL5BKkZO >>109
払ってる人間には「領収書」ってものがあるので無実の証明は簡単