特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

低コストで太陽電池 従来のシリコン製に比べ100分の1の費用…金沢工大教授が開発
2011.05.29(Sun) 02:05

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:32:59.13 ID:???0

画像金沢工大工学部の南内嗣(ただつぐ)、宮田俊弘の両教授は27日までに、銅板と亜鉛を組み合わせた新型太陽電池の基板を開発した。従来のシリコン製に比べ100分の1の費用で製造できるとしている。福島第1原発事故を経て政府が「サンライズ計画」を発表し太陽熱エネルギーが関心を集める中、両教授は「低コストの太陽電池をぜひ実用化させたい」と意気込んでいる。

新型太陽電池の基板は電熱器で焼いた銅板(多結晶亜酸化銅)に亜鉛膜を重ねて作った。太陽光が基板に当たると青と緑色の光を吸収して電気に変える仕組みで、光から電気への変換効率は3・8%。1980年代に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・8%の2倍程度に高まり、実用化のめどがついたとしている。

南、宮田両教授によると、従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円かかるの対し、今回、開発した基板は数十円で作ることができる。製造コストをおよそ100分の1まで下げることで、一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能になるという。

研究成果は23日、社団法人応用物理学会の審査を経て同学会報の電子版に掲載され、世界に発信された。

南教授は宮田教授が金沢工大生のころ指導したという間柄。師弟コンビは「新型太陽電池は希少金属(レアメタル)を一切使わず、無毒の銅や亜鉛が素材で原料が豊富という点でも有効と考える」と語った。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.htm


2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:35:18.49 ID:+TcGxAUu0
原発に投資していた金をこういう研究に使っていれば夢の21世紀だったのに。


150 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 21:04:54.17 ID:RLRSLkSJ0
>>2
こういうのって国民には安くて電気いっぱい仕えるけど、電力会社も土建屋も893も儲からないから(´・ω・`)


174 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 21:08:26.55 ID:s4NXJSEP0
>>150
ランニングコストがかからず、買い替え需要も無い商品つくったら客は喜ぶが
企業は3年で死ぬもんな。逆をやるのがセオリー。たとえばスマートフォン。


3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:35:27.68 ID:9zaZ96Hb0
このタイミングで出てくるとかなんか臭いますね


9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:38:55.39 ID:xNoES5ex0
>>3
このタイミングだから注目されているんじゃない?
平時だったらスルーされてたでしょ


47 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:47:37.56 ID:tcD8YQBK0
>>3
変換効率が低いからじゃない?

改良してから発表する気だったのでは。


417 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 21:37:35.37 ID:OCSMYZz+0
>>3
油の藻といい100分の1太陽電池といい

日本の未来が開けてきたな、利権と菅政権以外は


4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:36:21.05 ID:JzClLRZy0
>>1
宮田って人いい顔してるなw


5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:36:32.81 ID:sRMX6Ggz0
文系だからよー分からんけど
晴れて無い日の変換効率は糞みたいになりそう


71 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:51:42.69 ID:Gm03PXZU0
>>5
晴れてなくても変換効率は同じと思うが


6 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:36:34.39 ID:PoMQrvIC0
コストと効率が改善され、希少金属を使わないトナ?  素晴らしい


8 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:38:12.99 ID:3LgmTYCy0
ちゃんと特許はとれよw


10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:39:17.92 ID:9rbZ1ugF0
つくった電気を貯めておく方も、もう2〜3段進化してもらいたいものだが。


213 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 21:13:12.65 ID:rzPJt2ro0
>>10
実はこっちのほうが重要だよな
ためることが出来れば風力、水力も効率的に使える


12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:39:31.86 ID:IvDgFnDk0
>無毒の銅

これは嘘だぞ。それなりに有毒


509 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 21:50:07.72 ID:TUKQ6tBk0
>>12
まあ、ヨウ素&ウラン&セシウム&プルトニウムの四天王にくらべりゃ大したことないだろ。


668 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 22:10:32.26 ID:l50f9bZc0
>>12
銅が無毒ってw
詐欺罪で訴えられるぞw


689 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 22:13:41.68 ID:vYcycVXp0
>>668
10円玉捨てなきゃ


15 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:40:38.92 ID:nsmRKopd0
>一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能に
なるという。

じゃあ、一戸当たり約3万円でできるんだ。スゲー安い。




29 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:45:13.88 ID:MDKLPanRO
>>15
三分の一から四分の一くらいは設置費用じゃなかったかな?うろ覚えだけど…

つーか、従来型の変換効率が約20%なんで、実用化はだいぶ先なんじゃ…


41 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:47:19.17 ID:rzPJt2ro0
>>15
設置にかかる費用は素子の値段だけじゃないから、そこまで安くはならないだろ。
でもまあ、工事費込みで30万ぐらいまで下がれば一気に普及するだろうな。


18 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:41:37.77 ID:Tx9/ukFk0
これはいいニュース。

これで原子力の比率が少しずつ減っていけばいい。


19 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:42:32.51 ID:nphvaXaj0
>政府が「サンライズ計画」を発表し太陽熱エネルギーが関心を集める中

この記者は太陽熱発電と太陽光発電の違いがわかってないんじゃない?


21 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:43:22.26 ID:baUxaNyqO
実用化まで最短でどのくらいよ
二年後三年後?全メーカーでやるよな?


22 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:43:35.55 ID:2jYfXdQp0
しかし、変換効率はかなり落ちるね。
コストが安ければ設置面積でカバーで
きるが、一軒家の屋根を全面これで
作っても賄えないのでは。


23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:43:36.21 ID:f69hQX6VO
金沢は頑張ってるなあ


50 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:48:11.44 ID:Lx/Fc3iF0
>>23
そういや、アレバの方法より低コストかつスピーディに、
汚染水の放射性物質を除去する方法(粉末)を開発したのも”金沢”大学だったなw


25 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:44:04.80 ID:aDmf1Q6J0
多少効率が悪くても安い値段で大量生産して
屋根や屋上を埋め尽くすのもアリだよな


26 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:44:27.19 ID:dGrY2MpG0
蓄電技術の向上もお願いします。


36 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:46:42.86 ID:aDmf1Q6J0
>>26
蓄電技術よりもDCダイレクト駆動ができる家電機器を普及させる方が良いだろう・・・
直交変換は高コストだし変換自体がエネルギーの大量ロスになるから


27 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:44:32.17 ID:P5xd1R+p0
485 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 08:19:41.13 ID:Inj89Ov60
来年、製造コスト10分の1の世界初の次世代太陽電池が発売される。
太陽光革命が起きそう。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301760711/
三菱化学は2012年夏をめどに印刷できる次世代太陽電池を商品化する。重さは
現在主流の太陽電池の10分の1でシート状にして折り曲げることも可能。自動車に
印刷すれば車体が太陽電池になるほか、発電する屋根や外壁、ロールカーテンなども実現できる。

東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では
世界最高水準を達成。15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで高める。

同電池は炭素など安価な材料を使うため、シリコンを原料とする現在の太陽電池と比べ
将来の製造コストが10分の1になるとみられる。


http://www.mitsubishichem-hd.co.jp/group/strategy/major_project/solar_cell.html
屋外設置の太陽電池には高い耐久性が必要ですが、
その点、三菱化学が大学(東京大学、愛媛大学)とも連携して開発した有機半導体は優れた電気特性を持つのに加え、
耐久性も抜群。さらにOPV表面を高気密のバリアフィルムや封止材で保護することで、高い変換効率・耐久性を実現。


137 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 21:03:14.42 ID:vrVAZqF+0
>>27
太陽電池を印刷とかもうなにがなにやら…


28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:44:50.66 ID:g3Sv8IMF0
大陸国はこれ全力で設置できるからいいよな


30 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:45:28.76 ID:FOXOS56m0
発電はいいけど問題は蓄電だな


31 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:45:31.00 ID:20CWuZKd0
変換効率が低すぎるな


33 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:46:05.99 ID:sxtiamtQ0
岡山大では夜でも発電できる太陽電池を開発したし、

実は地方大で画期的な研究してる研究者は大勢いる。


なぜ地方大か?


そりゃ東大や京大が電力会社マネーに汚されてこういう研究ができないから。

原発災害用のロボットさえ強制的に研究中止されてきたくらいだからねw


65 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:50:59.73 ID:MDKLPanRO
>>33
岡山大のヤツは光吸収率が従来型の百倍〜千倍らしいけど、変換効率はどうなんだろうね?

実用化されたら凄い出力になるのかなぁ…


35 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:46:41.23 ID:TcCn9Tz00
太陽電池は日本と欧米とでトレンドが違う
日本では屋根の上に乗せることを想定するから重い太陽電池は流行らない



38 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:47:06.07 ID:FtwWO9+n0
>>1
日本政府が資金を出し渋ったらアメリカの企業と政府に資金提供を打診しろ。


40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:47:14.14 ID:2vgf4xlw0
>>1
右の頭、既に発電開始してるな。


42 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:47:19.31 ID:2jYfXdQp0
シリコン製だと変換効率は15%ぐらい。
家庭に付けるよりも、地価の安い地域で
大型発電施設を建設するのに向いているのでは?


52 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:48:36.03 ID:R52nhjhF0
バクテリア発電とかできんかな?


59 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:49:55.99 ID:+CV+xH0E0
しかし、なんで光当てると発電するんだろ。不思議。


75 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:52:20.31 ID:fpie6aJw0
>>59
太陽の光が当たると暖かいだろう? そのエネルギーが熱にならずに
電気になっただけ。


63 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:50:53.73 ID:C4rKwPr40
もし実用化したら既にソーラーパネルを付けた連中は300万円→3万円 涙目だなw


66 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:51:01.84 ID:XEbvOq3b0
クリーンエネルギーの本格的普及は100年かかると原発を正当化していた電力会社は土下座するべし


69 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:51:33.21 ID:sxtiamtQ0
日本人が画期的な開発してるというのに、猛烈にけなしたりたたいたりしてる

自称「原発推進派」「自然エネルギーなんてサヨクの妄言だ」とか言ってる連中は、

あきらかに朝鮮人だねw




73 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:52:00.93 ID:vH54eHAg0
実用化したら教えてくれ。

そして、周辺回路や設置工事費などを合わせると大して安くならない
というオチの悪寒。


74 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:52:09.12 ID:Wga679b/0
>光から電気への変換効率は3・8%

市販されてるシリコン型の半分くらいの変換効率だな。
安いなら屋根だけじゃなくて壁にもつけられそう。


78 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:52:47.19 ID:Fh/x6aD+0
くそ東電の圧力が消えてからどんどん出てくるね。 良いことだ。


80 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:53:47.85 ID:x0sQ2QnN0
瓦の表面につかったり、カラーベストやトタンのかわりに
ふいたりできそうだな。配線技術の開発も必要だけど。


86 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:54:35.24 ID:fpie6aJw0
日本の家の屋根はこれから全部銅でふく事が決定しましたw


89 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:55:26.14 ID:EJPJAduT0
>光から電気への変換効率は3・8%

ここがネックか。


91 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:55:37.10 ID:ejIkCAGG0
とりあえず
今夜は自家発電してみるわ


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(37)
コメントを書く
BlogTOP