特設ニュースちゃんねる
記事の内容
新しい記事へ
古い記事へ
「事務処理のミスや処理が遅いこと」などを理由に解雇は不当 元川口町職員が提訴
丹2009.06.09(Tue) 23:18
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:45:57 ID:???0
画像事務処理ミスなどを理由に解雇されたのは不当として、元川口町職員の男性(29)が8日までに、同町に対し、免職処分を取り消すよう求めて新潟地裁に提訴した。
訴状によると、男性は08年4月1日から同町職員となり、同町産業振興課に勤務。正式採用は6カ月後との条件だったが、同年8月、課長から9月30日付で免職処分にすると告げられたうえ、事務処理のミスや処理が遅いことを指摘した免職理由を文書で渡され、実際に同日付で処分を受けた。男性は「事務処理ミスなどで免職するのは地方公務員法の裁量権を越えており違法だ」と主張。被告の町側は「訴訟で明らかにしていきたい」と述べている。
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090609ddlk15040127000c.html
3 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:47:14 ID:fkCvKIc7O なんという厚顔無恥
4 名前:携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo [] 投稿日:2009/06/09(火) 21:48:10 ID:ATS80GpqO クビだろjk
6 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:48:18 ID:bkw/lwr90 公務員をクビになるって
どれだけ仕事できないんだよ
62 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:08:18 ID:g/TWQAoG0 >>6
ある意味凄いよな
俺殺人位しないと免職されないと思ってたわwwww
8 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:48:36 ID:myyduOKZ0 会社の業績が悪いってだけでリストラされるよりは
よっぽどまともだ。
9 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:48:39 ID:5eVi0p2t0 【米国】「ヒットが打てない事や足が遅い事」などを理由に解雇は不当 元メジャーリーグ選手が提訴
10 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:48:52 ID:74IN3W7T0 事務処理のミスとか絶対建前だろ
コミュニケーション能力が不足してたんじゃね?
11 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:49:20 ID:Nl4WbQNn0 それなりに複雑な訴訟を行えるだけの事務能力はあるじゃないか
12 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:49:48 ID:p/ViBPqCP いや、ダメだろw
13 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:50:50 ID:f/MSIQDo0 具体的な事務処理ミスの例も記事に書いてくれればいいのに。
まぁ、民間ならもっと早くにクビになってるだろうが
14 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:51:21 ID:vNZ0Z+BC0 >事務処理のミスや処理が遅い
仕事できないお前が悪いじゃん
15 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:51:59 ID:4oWU5/48O 著しく不適格ならハネられたって仕方ないだろう
民間なら試用期間完了待たずにポイされてるわ
16 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:52:16 ID:f/or9ZlIO 事務処理すら出来ずに公務員とは。
頭悪過ぎ!
39 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:59:32 ID:N0RtnHOkO >>16
年金問題とかいい例じゃないか。彼らが銀行員なら問題だらけだろ
17 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:52:52 ID:K8HQByd2O 何もできない人間の解雇が不当なら仕事与えず賃金与えて飼えと?
18 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:52:55 ID:VWPpxs9B0 内容にもよるけどどうにもならん程度なら当然じゃね
19 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:52:55 ID:Gs4GCgKf0 公務員は毎年見直せ
20 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:52:56 ID:MjeWqQUs0 条件付採用期間中じゃ地公法の分限規定の適用がないから、解雇は適法と判断されるだろうね。
つか、町役場で条件付から正式採用されないなんて、能力的にも人間的にも相当問題あったんだろうな。
22 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:53:04 ID:0t0riJxy0 田舎の公務員すら勤まらないなんて
23 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:53:26 ID:LCKEFh5T0 事務処理が出来ないなら、他に何をするんだ・・・
24 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:53:40 ID:S85ua0Pk0 役所が試用期間でクビにするってよっぽどひどいんだろうな。
26 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:54:09 ID:FHgU8f9l0 ミスされたら困るだろ
関係のない一般人が被害受けるんだぞ
30 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:55:12 ID:vByOElTF0 これで「公務員はクビにならないからいいよな!!」と言えなくなってしまった
32 名前:@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg [age] 投稿日:2009/06/09(火) 21:55:45 ID:CvatEKut0
これは町がGJだろ
33 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:56:33 ID:JJHH/93NO 町民がこいつを税金で雇うな!とデモすればいいのに
36 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:58:36 ID:xQnK6OyU0 年金記録ミスったやつも全員解雇すべきだよな
ほとんどがアルバイトだっていうなら、採用したやつと上司解雇な。
38 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:58:50 ID:bkw/lwr90 縁故採用で形ばかりの試験で合格させたら
あまりにも使えなかったってことかな
42 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:02:13 ID:vByOElTF0 ちっと可哀相な気も…
4月採用で8月に解雇決定て。
まだ責任ある仕事も任せられない新人じゃないか。
ミスが多かったのならむしろ指導役の先輩・上司に問題があるんじゃ?と思ってしまう。
43 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:02:16 ID:Gl7m72jW0 公務員で事務処理ができなかったら、何やんだよ
44 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:02:33 ID:9bdHIPpc0 別な人を採用するとしても、また一から仕事を教えなくてはならないし、
その間ほかの職員にしわ寄せが来るから出来ればそんなことはしたくはない。
そんなデメリットを考えても免職せざるをえないほど酷かったんだろう。
45 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:02:41 ID:McOLQvV60 公務員や正社員はうらやましいな。
派遣だと、仕事できても会社の業績
が悪化すると、ばっさり切られる。
46 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:03:09 ID:aU/OYt1ZO こんなやつ会ったことある。間違う、忘れる、トロい。いつも訳のわからん言い訳ばかり。人種が違うよ。
48 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:04:18 ID:7ZXdyryz0 民間の会社でも事務処理ミスなどで免職された場合に裁判で争えば大方勝てるよ
49 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:04:20 ID:oQKkNP+A0 公務員である俺の仕事(5月編)
緊急雇用対策で、新規事業が県内各地で行われる。
PCの小規模ネットワーク構築・オープンオフィスのインストール・簡単な説明。
これを1つの新規事業で1週間ぐらいかけてのんびりおこなう。
あとは報告書書いて終わり。
地方の公務員はこの程度のPC知識もないから、俺はこの程度の仕事で重宝されてます。
50 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:04:51 ID:oo9HT5kl0 これ以上、正当な理由があったら聞いてみたい
52 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:06:12 ID:BdY3ITN00 >>事務処理ミスなどを理由に解雇された
誰が聞いても正当な理由だが?
障害者枠で入ったのなら謝るけど、他に可能性が思いつかないぞ?
53 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:06:18 ID:carj21h80 町側が訴訟で明らかにしていきたいと言うんだから相当なんだろうなw
54 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:06:23 ID:2nvNX+rH0 この人は知らんが
もっと本気で仕事してない給料泥棒みたいなのがいるって聞いてるぞ
ちゃんとチェックして首切れるようにしろよ公務員
コネだかバックがついてるんだか知らんが
いい加減にしろ
56 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:06:30 ID:srCjounC0 こんなどうしようもないやつでも採用になるんだなぁ。
数々のリストラ候補部署で業務効率化に貢献した事務処理能力は一切買ってもらえないよ。
どれもこれも派遣で、それぞれ1年しか働いてないとか言って。アホか。1年で仕事終わらせたんだよ。
人事なんてアホばっかり。職務経歴書をまともに見る能力すらないのに、何が人事だよ。
58 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:06:38 ID:GuZR1L+LO 理由を明確に示され、かつそれが雇用側が提示していた条件に合致し、適法内であると思われる事例
この状況で訴訟を起こした事それ自体がこの29歳のおかしさを示してる
つーか仕事できない奴を雇い続けなくちゃいけないとかどんだけ不毛だよw
59 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:07:06 ID:rwmK1Uy20 公務員ってやっぱ重犯罪で捕まらない限り解雇されないもんなんだ
改正しようよ
今後はこんな愚図でのろまな亀さんはリリースしよーよ
60 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:07:32 ID:FuAADN8TO 試用期間で無能だから切っただけだろ?何か問題なの?
しっかし役場をクビになるって相当な無能だなwww
死んだほうがマシだろw
61 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:08:15 ID:5ox9Jo2uO 首になった公務員くんはとりあえず道路でハタ振るなり世間の常識を積むべきだと思います
64 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:08:41 ID:iTyTGl4V0 通常はこんな理由あり得ん。違法だ。
しかしあえて首にしたし法廷でも争う構えからしてよほど正当な理由があるのでは?
66 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:09:40 ID:V9kJUdjq0 試用期間の解雇って実は非常に難しいよね。
判例でも、よほどのことがない限り解雇された側が
勝っているね。
企業が正社員の雇用に慎重なるのも、これが原因のひとつだな。
93 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:18:39 ID:C6V40UhP0 >>66
一回手にしたら、40年間捨てられずに、
維持費は時間がたてばたつほど高額になる。
確かに勇気がいるな。
68 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:10:01 ID:Ge56B8rT0 復職しても居辛いだろ、どこまで骨太なんだよ公務員は
71 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:11:32 ID:tHcmoqs/0 >>68
骨太というか、太いのは神経だな。
あるいは神経がないかだ。
69 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:10:39 ID:Be+rsHxJ0 これは・・・不当解雇やね
70 名前:中国餃子とロッテのガムアイス[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:11:18 ID:hl2u9jIp0 たぶん勤務中にパチンコをやったり
タバコをすって仕事をしなかったり
同僚にセクハラやパワハラをしまくってたり
住民やお客様とのトラブルが多かったり
そういう問題児だったんだろうな。
74 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:13:24 ID:CaEdVRoK0 人事権を持った奴が真面目だったんだろうなぁ。
まぁ普通は、部署全体で無視したりして、もっとひどい仕打ちを受ける。耐えられない。
そうなったら可哀想だと思って免職したんだと思うよ。多分その優しさはわかってないだろうけど。
110 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:25:20 ID:mzMHqvZdO >>74
いっそのこと復職させてやって、部署全体で徹底無視してやればいいかもね
一切仕事は任せず、いないものとして空気のように扱うとか
それはそれで精神的苦痛だとか言ってまた訴えそうだし、何より給料がもったいないけど
75 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:13:26 ID:9yRp+QEA0 うちの会社のノロマも解雇してください。
76 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:13:43 ID:Bf2wXtWA0 へぇ公務員でもこれだけのことで解雇されるんだ
いいことだ
77 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:13:46 ID:GuZR1L+LO 役所の事務処理ミスって事と次第に寄っちゃ他人の人生狂わせるからな
試用期間でダメ出しされたんだったら、チャンスがあったことを天に感謝しつつ素直に別の仕事探せよ
どう考えても迷惑だろーが
81 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:14:40 ID:eBSa9S200 行政事務ってのは、アホがやるとその時のミスが数年先まで響くんだよね。
しかも意外に上の人のところまで責任が及ぶから、ミスをしないか速やかに修正するか
あるいは徹底的に隠蔽工作するかのどれかしなければならない。
まあ、いまの公務員に要求される事務処理能力はかなり高いよ。
なぜなら、アホの団塊がやらかした膨大なミスやいい加減な記録の後始末をしながら
右翼や左翼やヤクザやプロ市民の相手もしなきゃならんからな。
82 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:14:56 ID:KjXqgCcN0 土方でもやれよ
83 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:16:01 ID:xFjJ+9wy0 屑は採用すると定年まで居座るというのは公務員の上司が
一番よく知ってる。それは本人が(ry
85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:16:15 ID:2x/cVIxpO そもそも採用が不当
87 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:16:23 ID:V9kJUdjq0 しかし解雇された側を擁護するレスがほとんどないね。
公務員=無能との信念なのかね。
雇用側が解雇権濫用したら、自分の身に降りかかるかもしれないよ。
99 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:19:39 ID:QxAiImVYO >>87
無能な人間にしか降りかからん
88 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:16:27 ID:dlN7bnZp0 この間市役所行ったら、窓口混んでるのに欠伸しながら紙の束を
ぽんぽんずっと整えてるやつがいた。
そもそも整える気もないのか、最後は適当にやめてぼーっとしてた。
ああいうのはまじでクビにした方が良い。全体のイメージダウンだ。
100 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:19:54 ID:V9kJUdjq0 >>88
しかし、市役所とか実際に市民と対応しなければならない役所は、職員の
対応も腰の低いものが多くていいと思うよ。
県庁とか顧客対応のない役所に行くと、職員の態度が相当悪くなるよ。
90 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:17:36 ID:MoFlpfdu0 厚顔無恥ってのはこういうのを言うんだろうなぁ・・・
92 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:17:42 ID:MNGttCq00 当時28歳の新人ってどういう経歴だったんだろう?
94 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:18:40 ID:aKxP1wfa0 マトモな対応、マトモな対応って言われてるけど、これ額面どおりの話じゃないだろ
普通に考えて、縁故はびこる町役場レベルの行政機関で、この理由で解雇ってのはない。
何かもっとヒドい事やらかしたんじゃねえか。
横領とか、酒酔い運転とか。
96 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:18:59 ID:Nucm7ya10 町役場ですら仕事できないって理由で首にされるって
なんかもう烙印押されたようなもんだな
どのくらいのレベルでそうなるんだろう?
・日本語での会話に支障がある
・日本語での読み書きに支障がある ←このあたり?
・やる気がない
・求められる能力が不足している
101 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:20:13 ID:7uOKlBX30 これは違法判決が下るだろ
と、思ったら正式採用じゃないのか
免職が妥当だな
102 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:20:26 ID:r3sItLvp0 どこまで駄目駄目なのかわからないからよくわからん
でも訴訟で明らかにしたいって事は、それなりにひどいのかも?
103 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:21:47 ID:xexYFprF0 これで請求棄却判決が出されると、何のための試用期間かわからなくなる。
112 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:26:54 ID:D3qUH1Bm0 うちの事務もどうしようもない。
仕事が遅くて何も出来ないうえに
居眠りばかり。
はやく辞めろよ。
119 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:28:57 ID:AcN/vPgvO ていうか何で採用したの?
記事へのコメント
新しい記事へ
古い記事へ
驪
コメントを見る(43)
麗
コメントを書く
BlogTOP