特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

樹齢2000年、屋久杉倒れる 縄文杉に次ぐ太さの「翁杉」…鹿児島・屋久島
2010.09.11(Sat) 16:23

1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:41:26 ID:???0

画像世界自然遺産の鹿児島県・屋久島に自生する屋久杉の一つで、樹齢2000年とされる翁(おきな)杉(樹高23・7メートル、幹回り12・6メートル)が倒れているのを10日、観光客が見つけた。

枯死していない屋久杉では、縄文杉の16・4メートルに次ぐ太さだった。

環境省屋久島自然保護官事務所によると、高さ約3メートルの部分から折れ、幹が横倒しになっていた。上部が枯れて欠損し、幹の一部は空洞化していたが、倒れた原因は分からないという。

翁杉は、縄文杉などに向かう大株歩道沿いの標高約1000メートルの地点にある。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100911-OYT1T00109.htm?from=main6


2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:42:42 ID:qnZ3Uvur0
2000年前とかマンモス居そう


41 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:11:53 ID:BD4rjZlV0
>>2
キリストがいた頃にマンモスがいるとでも?


43 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:16:15 ID:m1NEav/n0
>>41
数百年前までシベリアに生息していたという話もある。



47 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:19:58 ID:BD4rjZlV0
>>43
マンモスは約400万年前から1万年前頃だ。

そういう話だとUFOとか出てる類いになるからダメだw


50 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:26:05 ID:m1NEav/n0
>>47
永久凍土から掘り出したマンモ肉がステーキとして
金鉱山の労働者レストランで普通に振舞われていたらしいし、或いはw



3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 03:42:47 ID:EDPiqFNl0
観光客が踏み荒らすから倒れたんだろ


4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:43:06 ID:oLpRj7IF0
まあ、樹齢数十年の俺の巨木も倒れてきてるからな・・・。


18 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:50:32 ID:0BGMDjIh0
>>4見栄張るなよ


26 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:56:24 ID:c9mXku210
>>4
巨木?ペンペン草の間違いだろ?w


7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:45:08 ID:oJN+eE+s0
う〜ん、諸行無常ながら悲しいのぉ・・・・。


8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:45:11 ID:+aRxxvOB0
なんか残念だな。
2000年っつったら卑弥呼とかの時代じゃねーの?知らんが


21 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:51:45 ID:J00LdtSY0
>>8
一応卑弥呼の時代は
それよりも2世紀ぐらい後の話にズレるかな。


56 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:30:41 ID:SQJWIhME0
>>8
卑弥呼の時代は三国志と同じ時代だから西暦200年前後ですね。
それよりもキリストの時代と言った方がいいのかな?


10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:45:42 ID:TrNZjJSC0
キリスト死んだ頃から生きてるとか何モノだよ(´・ω・`)


11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:45:56 ID:/qaB+cRC0
樹齢2000年

これ嘘っぱちだろ


13 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:46:29 ID:CV2vgD090
お疲れさん。


14 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 03:46:36 ID:tZzurqQ40
木が倒れたれも、それで終わりじゃぁない
根があるかぎり、何度でも蘇る


19 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:51:06 ID:RpaUoVFX0
今回デスブログはどうだったんだ?


51 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:26:20 ID:k0G8ekK60
やはり同じ事考えてる人がいたかw >>19


20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 03:51:07 ID:+lE7GrlM0
東原の最近の言動を調べろよ(´・ω・`)


96 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 08:25:22 ID:PBU2DcHU0
>>20
まさかやつが…きたのか?


24 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:55:40 ID:+aRxxvOB0
お前等の先祖も、2000年前に確実にどこかで何かしてたと思うと感慨深いな。

まぁ、対象が多すぎてどの先祖を見るかすら迷うが


25 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:55:54 ID:oy7RM0Xf0
世界遺産末梢www


27 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 03:57:15 ID:AGkLYOEzP
これでも屋久杉としては若い方だと言うのだから驚きだな・・・


29 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 03:58:51 ID:PxTnf0jI0
たぶん武内宿禰様と住友様が高天原から日本国にお戻りになるんだよ
小沢が勝って女性天皇制が認められたら、東宮家と小和田家の望みどおり愛子様が次期天皇になると思いきや
帰ってこられた神功皇后が復権するんじゃないか? もうすぐ明治天皇から百年たつし復権にはきりがいいだろ


55 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:29:06 ID:Vucal/c70
>>29
皇室をどうにかしようとしたら
天照大神が直接降りてきて文句を言いに来るんじゃないか。


31 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:00:14 ID:g0unRrfjP
屋久島では樹齢1000年以下の杉は小杉と呼ぶ


35 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:02:47 ID:xHl1lXmq0
>>31
どれだけ年功序列なんだよ


32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:00:39 ID:WJmCHh/20
屋久さんお疲れす


33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:00:59 ID:Q5tJ+xGH0
なんてこった・・・・・


36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:02:51 ID:w5SCXqLq0
26日に屋久島トレッキング予定の俺、涙目


38 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:08:22 ID:48OseYAE0
誰かが人為的に倒したんだろ?
おまいら縄文杉は倒すなよ。絶対倒すなよ。絶対だぞ。


40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:10:07 ID:y3OQhAz00
伊勢神宮にいったら幹回り10メートルぐらいのがたくさんあるよな


45 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:18:54 ID:Ii0asZ0FP
あー 残念だね。
形あるものいつか滅びる・・・か。
うむ。


46 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:19:34 ID:YcbNUaMN0
1年に1万ずつ貯金していたら2000万円になっていたろうに


49 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:25:24 ID:0N9ciRjk0
>>46
3%複利の定期で計算すれば
1083京3852兆5684億1587万2365円だ


53 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:28:18 ID:PEYmbC++P
あーこれは日本の終わりを予言してるな


54 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:28:41 ID:G+x4DQNr0
台風のせい?


57 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:32:35 ID:pfyThR4kP
自然の中に人が入った時点で、一気に寿命は縮むさ。
特に現代は、マナーが悪いアホだらけだし。



58 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:33:24 ID:Q2au1AFg0
燃やすしかないよ・・・


75 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 06:03:43 ID:RmDt/n8w0
>>58
大婆さま乙


59 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:33:50 ID:9DrixQOW0
山ガールのせいだな。


60 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:36:11 ID:VKbIzSxs0
2000年か...卑弥呼より古いとかすごすぎ。

まあ、登山客の激増で根っこ部分が痛んだりしたんだろうけど、
しょうがなわな、神様もそんな事くらいお見通しだろうし。


61 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 04:47:12 ID:Y3Pkn0Ne0
猛暑で木も疲れたんだろ。
根元が残ってるんなら、それを大事にしろ。


66 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 05:01:37 ID:ZxZW3vn20
自然の摂理だからしゃーないやん


70 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 05:31:50 ID:SrrWf0Zq0
最近折れすぎじゃね?


71 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 05:45:08 ID:PxTnf0jI0
宮城の鹿島神社で杉が倒木、祭神は武甕槌神、言わずと知れた藤原・中臣氏の氏神
今回倒れたのは鹿児島・屋久島の「翁杉」
翁から連想出来るのは「竹取の翁」と「翁になった浦島太郎」と「武内宿禰翁」
鹿島の神を氏神に持つ藤原家と竹取の翁からかぐや姫にも話が繋がってくる。
鹿島と鹿児島で霊樹が倒木したと言うことはなんらかの「鹿」繋がりも考えられる
三井財閥の商船三井がアスラマツダの名を由来にもつホルムズ海峡で不自然な爆発をするといい
秦氏を中核とする渡来氏族や渡来王族の間で何か起こり始めている
鹿島と鹿児島の渡来氏族に由来するものならばいずれ島津や毛利の氏神の神社の木も倒木するかもな


72 名前:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 05:50:15 ID:YMFjs08N0

年齢や古い順にモノが滅んでいくのは自然な流れであり凶兆ではないよ


77 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 06:06:25 ID:z/xO2xlA0
寂しいな。


78 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 06:07:16 ID:YLMls9Oi0
屋久杉なかったら何も見るもんないじゃんw
世界遺産の意味が?


116 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 11:00:41 ID:xQginioe0
>>78 恥ずかしいな、お前


81 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 06:31:58 ID:cfn/orSJ0
韓国人がやってきて切り倒したんじゃないの?


82 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 06:37:27 ID:tDCgX0EF0
残念なことに、池田犬作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。

昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、千年杉に向かい木肌を撫でながら、
「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いた。
ちなみに、この千年杉の樹齢は250年であった。


84 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 07:19:52 ID:4F3Q0W+HP
>>82
その杉の木も生まれ変わったんだろう。
前世は同じ所に生えていた木だぞ。

何でそんなことが分からない?


85 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 07:31:24 ID:D02ds0Ce0
>>82
ワロス、かんぜんにコメディだな。
宗教の信者は自分が最高のコメディアンだと自覚した方がいいww


83 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 06:48:30 ID:77NLgQid0
まぁ寿命だろ
変に固定されて延命されるよりは
縄文杉にとっては良かったんじゃないか


86 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 07:32:33 ID:IYQri8BJ0
根があるから平気。又新たに芽が出る。樹木医さんに見てもらおう!


92 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 08:17:53 ID:nQGwmxcWP
自然がお怒りです
八百万の神がお怒りです


99 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 08:40:21 ID:Z9Ol32OuP
アストロ球団の奴にバットにされたんだな


100 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 08:43:38 ID:kecvqzvF0
>>99
おっさん過ぎだろ


103 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 09:02:18 ID:DYIBI9DN0
フ・・・翁杉は我々四天王の中でもNO.2・・・


106 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/11(土) 09:11:06 ID:tb4jSD/P0
まあ観光客のせいだな
カネの為に入山規制も行わないんだし


107 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 09:13:55 ID:ZRaqkb1P0
自然に倒れたのなら何の問題もない。



記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(40)
コメントを書く
BlogTOP