特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

中国のハイアールが日本の白物家電市場に本格参入 第一弾はふとんも洗える洗濯乾燥機、容量10キロ
2010.09.16(Thu) 23:24

1 名前:そーきそばφ ★[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:33:31 ID:???0

画像 中国の家電最大手、ハイアールは15日、日本で洗濯機や冷蔵庫など白物家電の中、高級機市場に参入すると発表した。第1弾として、ふとんも洗える大容量のドラム式洗濯乾燥機「JW−MD1080A」を11月に発売する。単身世帯向けの小型機種から家族層向けにシフトし、日本での事業展開を拡大する。

日本人技術者らが企画、開発したJW−MD1080Aは、内径約60センチのドラムを搭載し、洗濯は10キロ、乾燥は8キロまでできる。ドラム式洗濯乾燥機では国内最大容量という。ドラム内部の洗濯物の偏りを検知し、回転を調節する機能で振動や騒音も抑えた。市場想定価格は12万円前後の見通しで、家電量販店など1000店舗で年間1万5000台の販売を目指す。

この日のお披露目には、“洗濯好き”というタレントの辺見えみりさんが登場し、「家庭でふとんまで洗える大容量が魅力」とアピールした。

ハイアールは中国山東省に本拠を置く世界的な家電メーカーで、洗濯機、冷蔵庫では世界トップシェア。2009年のグループ売上高は約1兆6800億円。

日本市場には02年、販売子会社ハイアールジャパンセールスと、三洋電機との合弁会社、三洋ハイアールを設立して参入した。三洋ハイアールは07年に解散し、日本での輸入販売をハイアールジャパンセールスに一本化している。

冷蔵庫や洗濯機、エアコン、電子レンジなど37機種を展開し、主に単身者向けの容量50〜100リットルの冷蔵庫で50%強のシェアがある。ただ、低価格帯が中心のため、中高級機種で拡販し、日本市場の売上高を09年の75億円から、12年には160億円、15年には300億円まで引き上げる計画だ。同社の周雲傑(シュウウンケツ)・高級執行副総裁は記者会見で、「日本市場への参入から長い年月をかけて、(市場の)主流商品を販売する新たな段階に入った」と語った。(会田聡)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000021-fsi-bus_all


2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:34:14 ID:LdNfW/n+0
イラネ


3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:34:20 ID:cH5VJIEN0
漏電怖いです


4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:34:28 ID:2/Y7w6ds0
誰が買うか
金払って命縮める様な真似はしないわ


5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:34:29 ID:IoVjnqU30
中国産だから、火を噴いたり、死人が出るんだろ


6 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:34:45 ID:KIh3DD/+0

【中国】冷蔵庫に触った女児が感電死…ハイアール「わが社に責任ない」[09/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283952755/


58 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:42:42 ID:L/hdaWpI0
>>6
それ、中国の別記事で見たが発火事故も起こしてるそう >冷蔵庫



153 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:53:26 ID:R1P3Oene0
>>6
ダム板かと思ったら本当に起きたニュースかよ


431 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 20:38:12 ID:rOFVywEN0
>>6
怖!

なんだこれ


7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:35:37 ID:elsiU4vb0
12万も出して布団洗う馬鹿がいるのか?


9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:35:52 ID:MxleP0tv0
ダイソーで喜んで買い物してる婆は買うんじゃね


13 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:36:34 ID:cm/atE2m0
これは怖くて買えない


14 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:36:36 ID:IL64Svf30
中国製品が日本市場で12万?2万の間違いだろw

数万安いぐらいなら、日立や東芝のドラム式を素直に選ぶわw


15 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:36:41 ID:VvR2Q5zR0
安かろう悪かろう


16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:36:56 ID:WCUAx58S0
http://j.mycom.jp/articles/2010/09/15/haierdebut/images/001l.jpg
画像

↑こんなのが12万円かよ


17 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:36:58 ID:eOrUlRYb0
安かろうしぬだろう


570 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 21:07:26 ID:gz7f1FqY0
>>17
じわじわきたwwwwwwwwwww


18 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:37:31 ID:Xkb0Esh40
既出の2ちゃんねらさん、現状認識が著しく劣っていますね。
いちど価格満足度、費用対効果を調べてみてください。


27 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:38:30 ID:1DGrGl880
>>18
じゃあまずお前から


31 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:39:02 ID:cH5VJIEN0
>>18
ですよね、命の危険がなさそうなものならいいですよね


346 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 20:18:42 ID:FUO8QoXS0
>>18
毒餃子すら開き直る屑企業の塊だろ。
サポセンとか最悪じゃねーの?



19 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:37:41 ID:oCAWHIYk0
円高マンセー


21 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:38:14 ID:ZSWDooTv0
大陸の無名メーカーの物はほんと止めた方がいいよ
安全性皆無で低コスト化されてたりする
コンデンサの隣にインダクターがあったりして完全な自爆タイマー付き


23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:38:21 ID:Qtkyo7l+0
騒音無視なんだろうな。
DQNが購入して近隣は泣き寝入りの図が浮かぶわ。


24 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:38:22 ID:h11NSKps0
10年くらい前にもあっただろ
人知れずなくなったけどw


26 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:38:27 ID:eonx+Zfo0
ちょっと前に中国で冷蔵庫が爆発して
女の子が死んだ事故あったよな


28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:38:32 ID:rFcHs1ShP
三洋のおかげで日本でもハイアールが浸透したよな


29 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:38:42 ID:TyWKCJU/0
すごいな、家電量販店で並んでいて買われる状況が想像できない


33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:39:09 ID:xu7gGrq40
馬鹿にしてるやつがおおいけど
あと2,30年もしたら日本の家電企業なんて家電作れなくなってるよ


34 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:39:15 ID:L83XWref0
中国で使ったことあるが、これが悪いのか、洗剤が悪いのか、
とけねーんだ、洗剤が。
洗剤いれるところにずっと残るの。微妙に。
でもって、すすぎのときにも、そことおって水が流れてくるから、
すすぎなのに微妙に泡だってんの。
最新のがどーなってんだかしらんけど、そういうの気にならない人じゃないとむりぽ。


103 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:46:56 ID:oRWvv/My0
>>34
ああそれ、場所にもよるけど中国って水が硬いんだよ。
だから洗剤が溶けにくく、泡立ちも悪い。


127 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:50:17 ID:L83XWref0
>>103
大連だったんだけどな。
給水おわってから、一回とめて、ポットの熱湯そそぎながらヘラで溶かしてつかってたよ。
めんどくせーめんどくせー


159 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:54:05 ID:oRWvv/My0
>>127
ならそれに寒さも加わってるなw

>>132
最近は老人介護の敷物とか犬マットとか洗う奴もいるし


187 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:58:06 ID:L83XWref0
>>159
たしかに寒かったw
3月は暖房ついてたけど、4月になったら暖房全部きれて、どこいっても寒いの。
なんなの!!!

まあ、短期出張ならそれも含めておもしろい。
が、家でずっと使う製品に中国設計中国生産中国販売はありえんわ・・・。
生産は中国でもいいけど、設計と販売は日本でないと無理ぽ。


120 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:48:32 ID:L/hdaWpI0
>>34
それ、洗剤がアタックじゃない?
中国で売ってるアタック溶け悪いよ。

アリエールは溶ける。


150 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:53:04 ID:L83XWref0
>>120
粉洗剤だったな、アタックっぽい外装ではあったが、アタックだったかどうかは不明。
洗剤のせいかもしんない。

ただ、それを除いてもあれうっさいね。
水でるときゅぅぅぅぅぅ、
まわると、ごごがっ、ごごっ、ごっごっ、ごごかっ、ごご、ごっごっ
初めて使った時は、脱水のときに見に行ったぞ。「壊れてんのか??」って。


391 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 20:29:20 ID:L/hdaWpI0
>>150
確かにうるさいが、他の中国製も似たようなものだから気にならんかったw
あと、中国は周りもうるさいしね・・・。

日本で使う気はしない。



35 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:39:23 ID:CW0WqClh0
安いんだけど、安すぎて怖い


36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:39:27 ID:YiP3o0vH0
すぐ壊れる


37 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:39:31 ID:K0uXrqOn0
ハイアールの目標シェアは10%
安くてそれなりの性能を求める人はいるわけで、
飽和状態の市場で10%奪われたら大打撃だぞ。
日本も中国の富裕層のシェア奪わないと大変なことになる。


38 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:40:08 ID:Eao7yXR60
間口が狭いだろ
布団はいるのかw


40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:40:16 ID:IaP/ga2L0
中国台湾などで巨大メーカーが成長している間に日本メーカーがやってた事
 「マイナスイオン機能付き扇風機」(笑)
 「プラズマクラスターイオン発生器付きエアコン」(笑)

今中国製品を笑ってても直ぐに笑えなくなる。


41 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:40:50 ID:GY1Bvm9eP
そう遠くない未来、日本人が日本製の家電買わなくなる日がくる。


42 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:40:54 ID:Dm5MpbCl0
>>1
何が悲しゅうて中国メーカーの家電なんぞ買わなならんのか。
しかも10Kg洗濯機とかw 貧乏人は買わんでしょ? 金持ちもわざわざ買うのか?これ。
狙いがイマイチ分からんね。


72 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:43:50 ID:lRUOG46kO
>>42
> しかも10Kg洗濯機とかw 貧乏人は買わんでしょ?

値段によるが貧乏人にこそ必要だろ。
布団洗うとか洗濯物を一度に大量に扱えるのは魅力的だぞ。



112 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:47:52 ID:Dm5MpbCl0
>>72
2回に分けてなり、小まめに洗えば良いやんってか、
8kg位なら12万もしないで買えるんと違うの?

ものぐさには魅力的だろうけど。
布団もコインランドリーでいいんじゃねぇの?


361 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 20:20:55 ID:gj3vO+nw0
>>72
貧乏人は洗濯乾燥じゃなく全自動の中古だろJKw


43 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:40:56 ID:rFcHs1ShP
ハイアールは白物家電シェア世界1位だろ
日本はとっくに抜かれてる


46 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:41:35 ID:73iQ1b/YO
猫に敷布団の上でウンコされることがあるから欲しいな、国産で無いかなぁ


52 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:42:07 ID:iaWh1Q6A0
ふとん洗うのに12万円も出すぐらいなら買い換えるわ


57 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:42:40 ID:jnvauccW0
>ハイアールは中国山東省に本拠を置く世界的な家電メーカーで、洗濯機、冷蔵庫では世界トップシェア。
>2009年のグループ売上高は約1兆6800億円。

1.貧民だから支那製しか買えない
2.支那製だからすぐに壊れる
1に戻る

こういうことですね




59 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:43:00 ID:HyAWpMXr0
8キロで布団の乾燥できるもんかな?
家で布団まで洗えたらかなり嬉しい


78 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:44:30 ID:L83XWref0
>>59
いやまあ、普通に洗えるだろうけど、
一人暮らし用の薄い布団とかなら、実は普通の洗濯機でも洗えたりするから・・。


80 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:44:35 ID:Eao7yXR60
>>59
間口が狭いから入らないかもw


89 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:45:20 ID:Dm5MpbCl0
>>59
何時間で乾燥すんだろうな。
ってか、普段の洗濯のパフォはどうなんだろうね。水とか洗剤とか無駄っぽいけど。


61 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:43:16 ID:9PJuHDE10
ふとんなんてそうしょっちゅう洗わんし
たまにふとん洗う位ならコインランドリーで十分だと思うが


154 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:53:38 ID:HyAWpMXr0
>>61
コインランドリーって布団洗えるの?まじでまじで?超朗報だよ!


164 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:54:47 ID:fwZy9wl/0
>>154
店と置いてる機械によるので

確認はしておいたほうがいいと思う


62 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:43:18 ID:whSyBXHS0
5万以上する家電は一応日本メーカ製しか買わない


66 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:43:29 ID:3STXBa330
中国メーカーだから叩くってんじゃない、
ハイアールは実際使ってみて懲りた。


67 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:43:35 ID:GY1Bvm9eP
10年位前に、三洋の社長かなんかが
設計も企画も中国に移すって得意げにインタビュー受けてた。

マスコミは三洋こそこれからの国際化社会で
生き残れる企業ってもてはやしてたよ。

大体、10〜15年前の話。


85 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:45:02 ID:nyatuEyM0
>>67
勝ち組スリーエスと言われていたな。
ソニー、シャープ、サンヨー


71 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:43:50 ID:NlruTTDJ0
家で洗えなくても、コインランドリーで洗えるんだぜ?


132 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:51:04 ID:8iJ3QHb+0
>>71
コインランドリーはなんか汚いきがするから使いたくない。
他人の水虫靴下とかおむつとかスニーカーとかペットの
糞尿で汚れたものが入れられるから。
大きなふとんをもっていくのもめんどう。


76 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:44:21 ID:ZuDI4yYU0
ハイアールなんてどんなに安くても買わん。韓国メーカーもしかり。


79 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:44:35 ID:yNuZ2sYZ0
サトイモが洗えるんだっけ


82 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 19:44:47 ID:oFgKPBRY0
さすがに家電は日本製買うわ・・


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(64)
コメントを書く
BlogTOP