特設ニュースちゃんねる
記事の内容
新しい記事へ
古い記事へ
1250年ぶり幻の宝剣「陽宝剣」「陰宝剣」が出土 東大寺大仏の足元から
丹2010.10.26(Tue) 10:05
1 名前:月曜の朝φ ★[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:07:14 ID:???0
画像聖武天皇が建立した東大寺大仏(奈良市)の足元から明治時代に出土した国宝の大刀「金銀荘大刀」2本が、約1250年間にわたり行方不明だった幻の「陽宝剣」「陰宝剣」とエックス線調査で分かり、同寺と調査した元興寺文化財研究所(同市)が25日、発表した。
妻の光明皇后が756年、天皇の遺品として東大寺にいったん献納後、献納宝物から外し、埋納した可能性が高い。東大寺への献納品目録として正倉院に伝わる「国家珍宝帳」の武器リスト筆頭に記した貴重な宝剣で、正倉院研究の上でも画期的史料といえる。
東大寺などによると、六百数十点の献納物を記載した国家珍宝帳には、今回の宝剣を含め宝物リストから外したことを示す「除物」の付せんを張った宝物が7件あるが、所在が判明したのは初めて。
宝剣は聖武天皇の四十九日法要に合わせ献納された。金や銀、漆などで装飾されている。明治末期、作業用の柱を立てるために大仏の台座そばに掘った穴から出土した。
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102501000463.html
画像
画像
2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:08:05 ID:WUME6bcN0 以下RPGの話題禁止
5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:09:44 ID:CChUsCpC0 すげえ
7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:09:51 ID:zdtAUEbSO ちんぽ帳なんて代物あるんだ。
8 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:10:27 ID:EQqE9kQQ0 大仏の足元から2本の伝説の剣が出土とか
どこの量産和風ラノベだよ
68 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:25:17 ID:c0ktQPAq0 >>8
実は日本って、ファンタジーの世界そのものなんだぜ。
考えてみろ、入ると祟りがあると言われる場所があっちこっちにあるし
神から与えられたことになっている刀があるわ、
禍々しきものが封じられているから決して箱から出してはいけない鏡とか山ほど伝説があるし
村正の伝説なんてファンタジーの魔剣そのものだし
辺境に行くと、死者の霊を呼び出すのが仕事の人間がいるし
その他もろもろ。
ファンタジー世界以外のなんだというんだ。
92 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:30:03 ID:3aIQsWTCO >>68
そんなのどこの地域でもあるわ
457 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 22:52:49 ID:HOY7W8/T0 >>92
だからこそ日本では本当に本格的な和ファンタジーがあまり出ないんだよなあ
「演出的にカッコよく」を優先して考証を曲げれば地元民からケチつけられるし
正確に行いすぎれば野暮ったくなって一部のマニア以外からは人気出ないし
10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:10:48 ID:tlzoetUE0 仏の足元を見るフトドキものが。
11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:10:51 ID:a8i0t03NP 1250年ぶりだねえ
18 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:12:12 ID:w6eS3/Y8O >>11
不覚にもwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:13:37 ID:T5ivrFs5O >>11ああ、間違いない
宝剣だ
401 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 22:38:24 ID:wMIJmcF10 >>11
ブハハww
582 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I [sage] 投稿日:2010/10/25(月) 23:30:14 ID:5+8X1x2K0 >>11
やめろw
12 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:11:09 ID:Sg1gFm5E0 なんか意味があって埋められていただろう物を掘り出していいのか
134 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:38:02 ID:zxYR0/q10 >>12
掘り出さないといつかチョンが放火
取り出すとチョンが朝鮮の宝として返還要求
どっちもキツイなw
13 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:11:13 ID:cbrgVNNp0 俺は25年間誰も知らなかった幻の包茎。
221 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:52:46 ID:7rsZOPiKO >>13
対戦相手がいないだけだろww頑張れwww
17 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:12:01 ID:Gij1mgnn0
素直に素敵な出来事だと思う。
20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:12:58 ID:OycqaELW0 大仏様が動き出すぞ
早く元に戻せ!
25 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:14:47 ID:bjXlPISY0 >>20
掘り出されてもう100年近く経ってる
23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:14:00 ID:YpqFE2wVO 陰宝だの珍宝だの…
東大寺恐るべしwww
49 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:20:10 ID:PeejVQFD0 >>23
次は曼光だな
24 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:14:35 ID:vW9PA8Ry0 装備すれば漏れの珍宝も攻撃力が上がるのですか?
28 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:15:07 ID:WjsRdn7SO 読経はいいよねえ
37 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:18:05 ID:GDuI5JYT0 >>28
男は読経やがな(´・ω・`)
30 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:15:29 ID:NyaWaSjV0 この剣は妖怪ルーピーズを封印したもの。
発掘してはならぬ。
31 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:15:46 ID:myuCxBEz0 試しに「どうぐ」として使ってみようか。
32 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:16:20 ID:8rgTQCzJ0 皆冗談言ってるがこれ結構すごくね?
34 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:17:00 ID:I8IN/JLE0 「陽宝剣」「陰宝剣」
これは今後のRPGで必ず登場するなw
467 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 22:55:29 ID:bqIQYLs50 >>34
もうある
35 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:17:31 ID:ZZ1A+VitO おしょう「わしは もうだめじゃ… こんなこともあろうかと
てらのだいぶつのしたにたからをかくした きっとおぬしのやくにたつはずじゃ… ぐふっ…」
36 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:17:44 ID:CMOVWoge0 NHKの女子アナが「ちんぽう」と言っててちょっと萌えた
40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:18:19 ID:Ataul9Ow0 隣国に盗まれないよう注意してね。
41 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:18:27 ID:0ZUXp2NT0 <ヽ, 「:l /7 「l /'.7
丶`:-': '-..,「:| |:l _/"ー-´ `─-ヘ.,
 ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄ ̄ ̄`フ::/
/ 丶 /::/
レ⌒ o ⌒ヽ, } /::/
〉 (●, (● ' (G)i /::∠.___/;
{/// し//// ノj,' ゝ;:._:_::_;;/
', 'こ' J
ゝ .,,_____,. イヽ、
46 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:19:08 ID:QU3CJw090 >>41
無に還れ!
43 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:18:49 ID:Vwg0GG+d0 必殺技は間違いなくX斬り
45 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:19:01 ID:ASpyFzkq0 1250年行方不明ってw
50 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:20:41 ID:aZt6uB2l0 斬鮮剣と斬韓剣か。
52 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:20:54 ID:pIdQOSBU0 事実は小説より奇なりというかlラノベより中二病というか
さすが日本
54 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:20:55 ID:PxqfRBSQ0 俺の宝剣も35年誰にも発見されてない
259 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 22:00:07 ID:pQDRdnEW0 >>54
今回の陰陽宝剣のように錆びついているということだな!
56 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:21:40 ID:BYVcca8EO 灯台もと暗し
57 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:22:20 ID:AUfVUQbjO 封印されし光と闇
61 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:23:23 ID:c/7YCFv50 fateの干将莫耶みたいだな
63 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:24:02 ID:Voa8y89BO 草薙の剣>正宗>村正>陽宝剣、陰宝剣
メガテンだとこれくらいのポジション
64 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:24:35 ID:aqdN5srP0 で、攻撃力は数値でいうといくつなんです?
66 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:25:04 ID:mNsALaPN0 奈良はどこか掘ったら遺跡に
ぶち当たるから出てきても埋めなおすんだよね
めんどくさいから、本格的に調べだしたら
色々出てくるだろ
67 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:25:04 ID:B2Og4JnjO この剣は何が凄いんだ
装飾?切れ味?逸話でもあるのか
72 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:26:40 ID:PD8BFVHQ0 >>67
攻撃力255
84 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:29:31 ID:nuyhEhiY0 >>72
ヒノカグツチかよw
73 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:27:12 ID:laT97WvV0 これを掘り起こしたことによって
鎮められていたモノが・・・
74 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:27:35 ID:7ijKniD6O まずいな・・・奴の封印が解けてしまったようだ・・・
75 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:27:45 ID:0gTSBoJf0 やめろ
その剣を抜いてしまうと大仏が動き出すぞ!!
76 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:27:50 ID:mSqf7rRbO 神が作りし十聖剣のうちの二振りだな
79 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:28:23 ID:g3AXQOpP0 何故か右腕が疼く
81 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:29:12 ID:9W2T80cZ0 ううおおおおおおおお
まさに隠しレアアイテム
攻撃力高そうw
中二病が喜びそうだなw
「陽宝剣」「陰宝剣」かあ・・・弐刀剣だな