特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

もう働かなくてよいかもしれない、というブログ記事が話題
2010.10.29(Fri) 09:56

1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:11:53 ID:???0

画像 もう全員が働かなくてよいかもしれない、というブログ記事が話題となった。今の世の中は、楽しむための社会、無駄を享受するだけの社会に変わってしまったから、それを維持できるような高付加価値のある仕事しかもう要らない、高付加価値を生み出す仕事の生産性を上げるためには、生産性の低い仕事や単純労働部分は機械がやらないといけない。

そうすると人間のこれからやる仕事は機械の開発とオペレーションだけだから、ムリに人間に仕事を与えてきたような企業の存在の必要もない。

もう働かなくてすむ世界と観念して、働くことはあきらめ、機械の効率性ゆえにちょっと働けば今までとおなじだけ働いたことになるのだったら、それ以上苦労する必要がないから楽しむための世の中についていけない貧乏な人は、一旦休んで静かに暮らしてはどうか、という論理だ。

ブログの筆者は、苦労を美徳としない世の中にするのが大事で、さようにのんびり暮らす中で新たに面白い仕事を増やすのが急務だろう、と今後への提案もしている。

「民主党の考える雇用の重点分野は貧困者、新卒者などでしたが、そういった方々への緊急雇用創造プログラムは実施済みです。これからは高齢者や女性にも格差のない就業機会を実現し、どんどんチャレンジしていただきたい。それと真っ向対立しかねない考え方ですよね」(民主党議員)と反応はすげないものだ。

民主党の2010年の最新のマニフェストには、今後の雇用対策について、・2011年度中に「求職者支援制度」を法制化するとともに、失業により住まいを失った人に対する支援を強化します。・非正規労働者や長期失業者に対して、マンツーマンで就職を支援する体制を整備します。

・高校、大学などの新卒者の就職を支援するため、専門の相談員の配置や採用企業への奨励金支給などの対策を強化します。・同じ職場で同じ仕事をしている人の待遇を均等・均衡にして、仕事と生活の調和を進めます。などとあるが、いずれも既にボロボロに問題が顕在化していることばかりであり、新しい雇用社会の構築という面についてはノーアイデアであることも窺われる。ためしに働くのをやめてみるという考え方は面白いが、やはりその後の保証はなんにもなさそうだ。
http://npn.co.jp/article/detail/47704462/


2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:12:43 ID:4taNrL9xO
いいの?いいの?ホントに?!!!


3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:13:12 ID:JEycuNKO0
働いてないお前らには関係のないこと


4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:13:17 ID:e6GqXfFd0
罠だ


5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:13:23 ID:m0panRtd0
働かないとやることなくてつまらんなあ


19 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:17:59 ID:t5Msny0l0
>>5
マジでかよ!


7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:13:47 ID:aH3w2X2jO
ワ−カ−ホリックの人が燃え尽きてしまうじゃないか。


8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:14:47 ID:cRfQ1W9v0
どこの999の停車星だよ


514 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 22:33:28 ID:Tzh0qkyb0
まるで999みたいだと思ったら >>8 に書いてあってびっくりした。


9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:15:21 ID:QOEheEF8O
働きたくないでござる


10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:15:40 ID:T3m00pQSP
ロボットに奴隷労働させればいいんだよ。
日本はロボット技術が世界一なんだから。
日本人は古代ギリシア人のように遊んで暮らせるぞ。


22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:18:27 ID:tP90jlt6P
>>10

ロボットに仕事を取られて失業者があふれるだけだろが。


29 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:22:16 ID:4NYQxGze0
>>22
失業しても食えるんだから無問題だという根本理屈さえわからない奴
こういうのはいつの世でも精神的失業者


31 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:22:28 ID:T3m00pQSP
>22
ロボットが、今日本人がやってるすべての労働を代わりにやれば、
日本人はロボットが儲けた金を山分けして遊ぶだけだ。
失業しても何の問題もない。


39 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:25:31 ID:S9MEuBDn0
>>31
投資してるわけでもない、ロボットの持ち主でもないおまえらになんで山分け
する必要がある?


53 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:28:58 ID:Vv7AO15LO
>>31
無職は山分けの対象にならないと思うよ


59 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:31:01 ID:T3m00pQSP
>39>53
古代ギリシアのシステムについて勉強しろよ。
奴隷がすべての労働をやり、市民は遊んで暮らしていた。
奴隷をロボットに入れ替えるだけの話だ。


71 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:34:39 ID:kIQNLWn20
>>59
ロボットを中国人に置き換えてみろよ
暮らしは楽になったか?


74 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:35:06 ID:SLaOIuOcO
>>59
もしロボを奴隷替わりにするとして
そのロボットは誰が整備するの?


84 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:37:45 ID:wtX/b6iO0
>>74
ロボットに決まってるだろw
真面目な話接客が出来るレベルの人型ロボットが開発されたら
メンテもロボットが出来てもおかしくないと思うよ
そもそも最近の機械は自己診断機能が付いてて
そっち方面も少しずつ機械化されてるしね
しかし美少女ロボが開発されたらマジで日本終了するw


85 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:37:47 ID:tP21g6fS0
>>74
修理ロボット。

でもそういう完全システムが完成したときに、
人間の余暇がありすぎて、ひまでひまでどうしようもなくなって
自殺するやつや遊びで戦争を起こすとかあり得るし。
良い事無いと思うよ。


90 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:39:20 ID:9B8TRgcb0
>>85
チートしたら一気につまらなくなるのと同じかもな


94 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:40:11 ID:wtX/b6iO0
>>85
でも多趣味な人にとっては理想郷だな
好きなことを死ぬまで出来る
学問や芸術に終わりは無いしね
しかしそこまで打ち込める人は少数だろうけど


11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:15:56 ID:4BssQXdx0
生きてる必要もないな。


12 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:16:17 ID:Gtg1AEmy0
>>11
そうなるんだよなぁw


15 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:17:20 ID:2YOgGOPl0
そんな高性能なロボットの特許使用料は誰が働いて払うの?
俺はやだよ働きたくない


18 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:17:52 ID:RDZeUvb6O
医療従事者だけど、もう疲れたから働かなくていい?



76 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:35:35 ID:qvOjssQe0
>>18
疲れない程度に仕事減らして続けて


98 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:41:05 ID:yZ15Jhw70
>>18
医療の世界は寝ないで働き続ける奴がえらいというおかしな風潮がある。
騙されているんだろうなと思いつつも、誰もそのことを指摘しない。
その奇妙な世界から抜けるには仕事をやめるしかない。


20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:18:12 ID:b8pmPGidO
ベーシックインカムまで言及しないの?


25 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:21:21 ID:BVi24sTu0
キノの旅にそんな話があったな、どんなオチだっけ?


307 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 18:08:13 ID:VPLEcOT1O
>>25
人がいなくなった


26 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:21:34 ID:syEjMk6q0
競争力の低下=経済力の低下と共に
日本の暮らしも途上国に近づいていくって!
間違いない。
能力に応じた生活水準になっていくよ。


27 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:21:35 ID:S9MEuBDn0
働くのは米の飯と同じで、毎日食っても一生飽きないってじいちゃんが言ってた


28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:21:54 ID:Ki70dcPHO
ホントにもう働きたくない。


30 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:22:18 ID:QQU11Aja0
ネジになるのかw


32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:23:08 ID:WhKEyHfU0
そもそもバカみたいに働く奴が仕事のパイを奪ってるんだよなぁ・・・
サビ残業を法的に厳しく規制する方がいいよ。
サビ残業やらせた企業の責任者だけじゃなく、
やった奴にもなんらかのペナルティーを課すべき。


208 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 16:29:38 ID:pS+qUD4u0
>>32
確かに最大の雇用対策は、労基法の徹底。
これだけで企業は従業員を増やさざるを得なくなる。


211 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 16:31:48 ID:Mj2tGj+x0
>>208
従業員一人あたりの給料が激減するかもね


413 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 19:31:50 ID:R73xyqb50
>>32
企業と労働者の両方に労基法違反のペナルティーを課したら
誰も労働基準監督所に通報しなくなるだけだろ


34 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:24:50 ID:BVYqXSj80
俺らいまでも働いて無いじゃん


36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:25:03 ID:CMSPrjd+0
雇う側、売る側の人間ならいいけど
その逆の人は死んでいくしかないね


37 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:25:02 ID:jwf8wde90
税収とかどうするつもりなん?
働かない人間がどれだけ足引っ張ってるかわからんの?


38 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:25:21 ID:2YOgGOPl0
それより家事を代行してくれるメイドロボを開発すべきだ



40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:25:35 ID:Lj4t3gdi0
現代のロボット技術ではサービス業なんてほとんどロボット化不可能だろ
コンビニ店員程度の仕事もさせられんがな
毎日食べてるご飯だって、生産から流通まで一体どれだけの人の手がかかってるか、そのうちどの程度がロボット化可能か考えてみろよ


73 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:34:57 ID:MaTis67T0
>>40
セルフレジの時代だよな!


42 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:25:46 ID:Vv7AO15LO
こんなブログを真に受けた奴から脱落していくんだろうなあ


44 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:26:01 ID:zPtBiGvO0
>機械の効率性ゆえにちょっと働けば
>今までとおなじだけ働いたことになるのだったら、

給与カットされんじゃね?


46 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:26:47 ID:o0mPuZRWP
こんだけ、就職できないできないって言われてるってことは、もう需要(働き口)に比べて供給(求職者)が遥かに過多な状況ってことでしょ。
ホリエモンが以前言ってたけど、もう働きたい人だけ働くような時代なんじゃないかなぁと俺も思うね。

働いた人が納税して働いてない人はその税金で暮らしていけばいい。


57 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:30:39 ID:tP21g6fS0
>>46
もんだいは生活保護なりの社会保障がどこまで持つかっていうのと、
税金を納めてる人がそうでない人たちに対しての不満が爆発しないのか
っていう問題をクリアしないと。
それに完全生産システムが完成したとしても、それを悪用して
ある地域の食料流通を止めてしまって、その地域の人々を
YES MANとして操り人形に仕立て上げる事も出来てしまう。


213 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 16:32:14 ID:z4anwoE/0
>>57
> もんだいは生活保護なりの社会保障がどこまで持つかっていうのと、
> 税金を納めてる人がそうでない人たちに対しての不満が爆発しないのか
> っていう問題をクリアしないと。

それは制度さえしっかり作っておけば、自然調整されると思うよ。

税金を納めてる人がそうでない人たちに対しての不満を持てば、その人も仕事を辞めて生活保護貰う側になる

就労者が減り、生活保護受給者が増えて国の財政が厳しくなる

就労者が減り、企業は人材に困るので売り手市場になり待遇や給料がよくなる

家でゴロゴロしてるより仕事の方が楽しくなり、就労者が増えて、バランスが取れる。

今世の中が苦しいのは、パイに対して就職希望者が多すぎる上に、不労者に対する風当たりが冷たいからだ。
ニートやフリーターが選択肢の一つとして堂々と認められる社会になれば、自然にバランスが取れるようになるよ。






216 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 16:34:45 ID:nB2amZDY0
>>213
>ニートやフリーターが選択肢の一つとして堂々と認められる社会

なるほどねぇ。しかし他人を極力こきおろしてできるだけ他人を安く買い叩こうというのが
デフレ社会だからなぁ。2chのレス傾向を見ても分かるように。
政府がどうこうだとか日銀がとか言う前に他人の価値を認めてようというのが脱デフレへの
道ではあるんだけど


220 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 16:41:25 ID:OucskZeI0
>>213
>家でゴロゴロしてるより仕事の方が楽しくなり、就労者が増えて、バランスが取れる。

ないない。
働きたくないやつは何がなんでも働かないよ。


47 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:27:01 ID:CXp+xqFy0
4月に仕事やめてから無職だけど
ベーシックインカムで月5万円くらいもらえるなら、このまま働かないな。


48 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:27:17 ID:HRoEj74w0
そんなにお金いらないんだよなぁ

とりあえず、
住めて、食えて、ネット出来る最低限の給料分だけ働きたい

でも
老後とか考えるとかなり蓄えないとダメか・・



49 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:28:18 ID:va0vDzA/0
いまの健康保険とか年金は高齢者を優遇し過ぎだよ


51 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:28:27 ID:/kZx++eU0
結局いまの働いて糧を得るって仕組みは
人間の向上心とか意欲を維持させて
進歩発展するためのシステムなんだよな
だから働かなくても生きていけるというのは正しいんだろうけど
人類は衰退するよな


62 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:31:18 ID:S9MEuBDn0
>>51
ドレイを使って遊びほうけて滅亡した国もある


54 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:29:54 ID:FJ3i31QiO
働かなくていい世の中ならそっちのほうが断然いいわな


55 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:30:11 ID:4/V1MlL1O
働いてない奴は火曜日九時の嵐の二宮のドラマ見てみ。かなりグサってくるから…


58 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:30:44 ID:CMSPrjd+0
もとから働いてない人間には関係のない話さ


63 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/28(木) 15:31:28 ID:AzvBtJXM0
地球上に日本しかないんだったらこれでもいいけどな〜


65 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 15:32:53 ID:/6jbofhH0
やっと時代が俺に追いついた


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(71)
コメントを書く
BlogTOP