特設ニュースちゃんねる


記事の内容

新しい記事へ 古い記事へ

閣僚委員会、貿易自由化方針を決定
2010.11.07(Sun) 02:14

1 名前: ハーティ(東京都)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:26:44.69 ID:KNxGfFy3P BE:579084825-PLT(12074) ポイント特典

画像 政府は閣僚委員会で、環太平洋連携協定(TPP)を含む貿易自由化の基本方針を決定した。
http://www.47news.jp/news/flashnews/






2 名前: ヨドくん(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:29:38.08 ID:F6RhqBKi0
農家死亡確認

3 名前: アリ子(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:30:03.32 ID:UJLx0DXzO
農家の俺が困る

4 名前: さくらとっとちゃん(九州)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:30:32.03 ID:Lxhvg9oiO
別に参加してもいいんだけど、そのあとの対応とか何も考えてないだろ
法改正とかちゃんとしないと更にひどい状態になるぞ

6 名前: みらいくん(長屋)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:31:13.09 ID:xivJ4Gf+0
わけわからん中国の野菜が入ってくるのかよ

7 名前: どれどれ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:31:32.27 ID:OOHDdyKf0
つまりどういうことなん?

88 名前: とびっこ(長屋)[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:03:42.09 ID:8lIXdir80
>>7

薬剤まみれの中国の汚ねー野菜がバンバン入ってくるってことだよ

安いから嬉しいとか言ってる奴は馬鹿じゃねーの?

107 名前: アストモくん(東京都)[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:07:47.52 ID:ikZX2LgM0
>>88
馬鹿はお前。
そんなの食わなきゃ良いだろw


475 名前: さなえちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/11/06(土) 23:02:59.63 ID:KZQamDgC0
>>107
外食だと、どうしても避けれない

438 名前: こんせんくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 22:53:21.43 ID:OEj7RwqK0
>>7
金なら出す、国産野菜食わせろと言っても物がない時代クルー

9 名前: 陣太鼓くん(新潟・東北)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:32:29.03 ID:8UNqY5FhO
農家はじゃぶじゃぶ補助金貰って生き残る気がする
畜産は死亡だな

10 名前: レオ(関東地方)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:32:38.85 ID:nuWSSA8W0
かっぺざまぁーwWWWWWWWW
農民は生かさず、殺さずで丁度いいんだよ
今はリーマンより、良い生活してるからな 農民共は

17 名前: ウェーブくん(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:35:45.32 ID:S9oaVOc90
>>10
リーマンと一緒で、極一部の勝ち組農家だけが良い暮らししてるってことを理解してください

12 名前: フジ丸(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:33:30.25 ID:dYmyapFx0
食糧自給率w

工業屋のせいで米農家が潰される。

150 名前: 元気マン(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:19:23.54 ID:Kg+OmzUb0
>>12
理系政府に任せれば売国に走るのは目に見えてた

15 名前: ケロ太(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:35:35.11 ID:O2GFkRZQO
農業脂肪つーけど、むしろ日本の質の良い作物を外国が欲しがったりせんの?

22 名前: 陣太鼓くん(新潟・東北)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:39:58.48 ID:8UNqY5FhO
>>15
運べる果物は売れるだろうね
りんごとかみかんとか

52 名前: カバガラス(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:52:28.64 ID:Mmsv1QGH0
>>15
高すぎるから富裕層相手の商売しかできない
リーマンショックで学んだだろうけど富裕層が手を引くと一瞬で崩壊して身売りに走らなければならなくなる

162 名前: フジ丸(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:22:00.57 ID:dYmyapFx0
>>15
現状、日本の家電なんか、世界で売れてないじゃん。
味が良ければ高くても売れる、なんての、妄想だと思うよ。

496 名前: ひよこちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/11/06(土) 23:10:45.56 ID:ADv8C7M80
>>15
金持ちの中国人は日本の米食っているよ。

507 名前: エビ男(東京都)[] 投稿日:2010/11/06(土) 23:17:27.90 ID:6M7XbvrxP
>>15
日本の野菜や米は中国の富裕層が買ってる
TPPが通ると奴らは高く買うから日本市場に日本産の農産物が
流れなくなる可能性がある
今はJA通して売ってる農家が多いけど利益を出すとなったら、
日本人には売れないからどんどん海外へ流れるよ
安全な日本産の農産物は高価になって日本人には手に入らず、
日本人は中国産の薬品まみれの農産物を食べるような時代って・・・

534 名前: あまちゃん(長屋)[] 投稿日:2010/11/06(土) 23:32:01.13 ID:uw85hdAS0
>>507
単価が上がって農業が儲かるとなれば農業の就業人口が増えるな。それは都合が悪いことなのか?
どっちかというとスレで反対してるやつは輸入に押されて食っていけないからと言う話なんだがお前はどういう頭をしているんだ。
あと、中国は全く対象じゃないんだが

16 名前: ポテト坊や(岩手県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:35:37.28 ID:YlkAD15F0
TPPは工業品や農産物の貿易だけではなく知的財産、
労働力の移動などを含めた包括的な自由化を目指している。

なるほど

442 名前: ナミー(大阪府)[] 投稿日:2010/11/06(土) 22:55:12.01 ID:SutvNLcg0
>>16
>知的財産、

の自由化って何?
特許とか著作権とかが保護されなくなるってこと?
農業だったら品種に対する権利とか。


453 名前: ナショナル坊や(福岡県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 22:58:29.85 ID:ROxzJd4o0
>>442
逆。保護しようってこと

504 名前: リスモ(関西地方)[] 投稿日:2010/11/06(土) 23:14:38.47 ID:sFEoLXCw0
>>442
保護期間や特許の基準を合わせようって話
保護機関や権利化の時期や基準はアメリカ、アジア、ヨーロッパでかなり違う

ちなみに日本の特許は権利化の基準が低すぎるってアメリカからよく批判されてるし、実際その通りだと思う

権利化の基準が違いすぎると、例えばアメリカの企業が日本で製品を売ろうとしたときに
そんなの当たり前だろ?って工夫程度のことでも日本では日本企業が特許として持ってます、って言われると
そのアメリカの企業は日本ではビジネスにならなくなる

実際にPCTで日米独仏中に特許申請して日本だけは審査になるけど、他の四カ国では、
こんなの当たり前だろ、馬鹿か?で即効却下されることもある

ついでにいうと日本の権利化の基準の低さに目をつけて一儲けしようと考えている特許ベンチャーがアメリカには腐るほどある

20 名前: はち(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:37:39.88 ID:eA3o1Vsb0
農家には悪いがTTPに入らないとまずいんだよ

23 名前: パナ坊(千葉県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:40:27.49 ID:qWG2adv+0
マジ内需考えてない駄目政策

392 名前: ちゅーピー(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 22:24:10.88 ID:VJUbtkexi
>>23
内需内需いうけど、日本の名目GDPにおける内需の割合は異様に高いんだぜ?

26 名前: ヨドくん(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:41:31.68 ID:F6RhqBKi0
まぁ農家に大金ぶちこむんだろう

28 名前: マーシャルくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:42:24.47 ID:FoIpqhKw0
またミンスが無能政策を行ったのか
ミンスはさっさと下野しろよ

29 名前: アヒ(東海・関東)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:43:33.29 ID:/nHrBcPDO
メーカーは海外で勝てるのか?製品技術あっても商売は台湾や韓国メーカーのがうまいのに

30 名前: 晴男くん(茨城県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:44:06.99 ID:pEnqvyrz0
国内の8割から9割の農家死亡決定

33 名前: V V-PANDA(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:45:30.04 ID:R32VPba00
国内の製造業の仕事増えるらしいよ
やったね派遣ちゃん

35 名前: プリンスI世(兵庫県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:46:31.38 ID:tuiRRzWA0
マニフェストにないのばっかり可決してないか?

37 名前: チィちゃん(長屋)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:47:23.42 ID:6FE+Vldn0
農家の収入補償に何億かかるんだろうな
JAも相当強いだろ

38 名前: エチカちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:47:58.49 ID:L9RNcwI30
コンニャクが安くなって片栗粉Xを作る奴がいなくなるってことですか?

42 名前: 総理大臣ナゾーラ(関西)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:50:25.35 ID:zi098roZO
国会で議論もせずに


43 名前: スピーディー(福井県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:50:41.46 ID:jAe3DZrw0
日本の農業終わった

46 名前: カバガラス(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:51:13.31 ID:Mmsv1QGH0
本格的に日本破壊きたわ

47 名前: きょろたん(東日本)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:51:50.93 ID:l4kUxEfX0
日本の農業は競争力が強いから生き残るよ
死ぬのは農業以外の産業だな

50 名前: そなえちゃん(北海道)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:52:05.70 ID:Kv+ryZzv0
JAしんだ

51 名前: コロドラゴン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:52:23.81 ID:O2rcPCCd0
日本国民は超少数の農家のために高い金を農作物に払わされて、
主力である輸出企業は世界で不利な戦いを強いられてる

53 名前: アイニちゃん(catv?)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:52:38.36 ID:EqsBYyP10
百姓いつまで支援してんのよ
いつまで経っても自立しないじゃん

57 名前: DD坊や(大阪府)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:53:34.33 ID:4Dnm1JBq0
農家は元々微妙だったが農協はどうなんの?

58 名前: リスモ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:53:56.30 ID:E0TOeA8P0
次がないから開きなおってんな、民主党

59 名前: アメリちゃん(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:55:36.68 ID:zi098roZO
農業がもたらす効果を無視して販売金額でしか見ない
治水、国防など有形無形の経済効果は無視だからな

61 名前: スーパー駅長たま(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:55:57.33 ID:ma19IIR90
なんか条件つけて加入するんだろうな。無条件で加入だとアホすぎるぞ。
まあ、どっちにしろ。自由化して損した分を、いま以上農家に補助金出すしかないな。

63 名前: フクタン(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:56:50.21 ID:EoxqjnXoO
野菜が安くなるなら有難い。


64 名前: 大魔王ジョロキア(福岡県)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:56:51.65 ID:HrKn5LvC0
これで農業がまずいって話になるとバラマキ政策を出してくる
後先考えず場当たり的にやっていってロクなことねえ

66 名前: アイニちゃん(catv?)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:57:25.16 ID:EqsBYyP10
牛丼並盛り200円切るで

68 名前: ケロ太(熊本県)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:57:30.16 ID:07DK8LpD0
700%の関税で保護してもらわないと壊滅だなんてしょうもない農業は壊滅しても文句言えんわ

70 名前: 肉巻きキング(関西地方)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:57:53.04 ID:FWBld+6f0
農家はマジでやばいだろ
補助金ばらまくのかな

79 名前: カバガラス(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:00:02.43 ID:Mmsv1QGH0
>>70
補助金だって無限に赤字国債を刷り続けないと財源がないぞ

72 名前: ネッキー(東京都)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:58:07.25 ID:ZcnBbBYW0
まぁ仕方ないんじゃね
工業で得られる雇用の方が農業で得られる雇用なんかより多いだろうし、
総生産が増えた方が3次産業にも金が回るだろ

83 名前: アニメ店長(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:00:57.61 ID:rBgoUA4q0
>>72
韓国は他国で食料生産して輸入しまくっとるぞ。
そんな現状も知らんで発言しとるのか。
情弱の典型だなw

117 名前: ドンペンくん(関西)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:10:12.06 ID:URJGLXPyO
>>83
日本より韓国の方が自給率高いけど。ってか日本は最低水準だ。さんざん甘やかされてるんだよ、日本の農業は。


74 名前: アメリちゃん(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:58:52.28 ID:zi098roZO
兵糧攻めにされたら一瞬で日本死亡

75 名前: ホックン(大阪府)[] 投稿日:2010/11/06(土) 20:59:06.67 ID:xV7zPu/W0
こんなのなんの得にもならん。工業製品の輸出が助かるといっても、すぐに
円高誘導されて利益なんて吹っ飛ぶ。アメリカだけが一方的に有利。
といってもアメの機嫌損ねるわけにもいかんから、個別交渉に持ち込んで
有名無実化しろ。

77 名前: ハーティ(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:59:38.93 ID:U7YoZUDdP
民主に入れた農家ざまぁ

80 名前: スーパー駅長たま(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:00:03.09 ID:ma19IIR90
ヨーロッパだってアメリカだって、巨額の補助金出して自国の農業守ってる。
アメリカみたいな国だって補助金だして価格ささえないと農家潰れるんだから。
自由化しても覚悟決めて農家を守り日本人の食を守る気があるかどうかだ。
なければ日本終了。

82 名前: アイニちゃん(catv?)[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:00:51.61 ID:EqsBYyP10
年々コメ消費量が減ってる
お前らが「コメは太る」だの「情強はパスタ」だのいってコメを食いやしない
コメ価格がどんどん下落しているのに税金で維持して要らないものを作ることがどれだけマイナスかわかってねえ

86 名前: ラビディー(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:03:05.91 ID:vWu2VyvS0
TPPって例外品目なしで100%自由化て言われてるけど、世界中の国が参加したらどうなるの?

87 名前: アンクルトリス(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:03:07.88 ID:Yo0/GSQT0
ミンス「日本に科学技術はいりません!仕分けします」
研究者「うう、、」

ミンス「この国に土建はいりません!もう道路や建物も作りきったので全部止めます!」
土建業者「うう、、」

ミンス「貿易自由化こそ次世代のグローバル政治なのです!」
農家「質には自信があるが、価格競争ではとても勝てないよ、このままでは、、」

ミンス「みなさん見てください!私たちが仕分けしたのでこんなにお金が浮きました、このお金はアジア諸国にばら撒きましょう!」
有権者「それはいいんだが、近所の建設業の人や農家の人がみんな失職してるんですが、、それになにより景気対策は?」

ミンス「あっ、すいません任期切れました、後は自民ヨロー」

たぶんこんな感じになる

108 名前: 回転むてん丸(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:07:46.96 ID:zn7K9dBSO
>>87
自由化は別にいいんだけど、それと並行して農林畜産業の新規参入と零細農家の退出の仕組みを整えないと、
地域によっては悲惨なことになりそうだな

89 名前: イヨクマン(大阪府)[] 投稿日:2010/11/06(土) 21:03:43.55 ID:3Pjw7K/50
農業工業両面から考えたら参加に決まってる
先に入れば多少の融通は利かせられるかも知れんけど、後乗りじゃあ確実に不利だからな

90 名前: おたすけケン太(大阪府)[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:04:14.38 ID:PaIEh1mJ0
日本大丈夫かね…


記事へのコメント

新しい記事へ 古い記事へ

コメントを見る(93)
コメントを書く
BlogTOP